資産×キャリア×恋愛の選択肢を広げるメディア

株式

【米国株投資】個別株の選び方と注意点

資産運用への関心が強まる中で、株式投資への関心が強まっています。

今では海外株式にアクセスできる環境が充実しており、米国株や中国株に投資している人も少なくありません。

そこでこの記事では、米国株の個別株の選び方と注意点をお伝えします。

米国株投資の参考になれば幸いです。

米国株の個別株の選び方

はじめに、米国株の個別銘柄の選び方をお伝えします。

【米国個別株の選び方】

  • 身近な商品・サービスから選ぶ
  • 証券会社のツールから選ぶ
  • 書籍から勉強して選ぶ
  • IFAなどのプロと相談する

身近な商品・サービスから選ぶ

米国株の個別株の選び方として、身近な商品・サービスから選ぶ方法が有効的です。

今ではAmazonを通してショッピングしたり、Netflixで動画を見て週末を過ごす人も多いでしょう。日常的にコーラを飲む人もいれば、ナイキのシューズを履いたりルイヴィトンの財布を持っている人も多いです。

特に、GAFAと呼ばれる米国企業群は、私たち日本人の生活にもなくてはならないサービスを提供しているので、多くの個人投資家が投資しています。

このように、米国産の商品・サービスは私たち日本人の生活にとても身近なものが多く、普段愛用している商品・サービスから個別株を選ぶのも良いでしょう。

証券会社のツールから選ぶ

証券会社のツールを用いて、米国株銘柄をスクリーニングしている方も多くいます。

マネックス証券が提供している「銘柄スカウター米国株」は、直近の財務状況や中長期的な成長性から米国株をスクリーニングでき、自分の投資意向に沿った個別株を効率的な見つけることができます。

ほとんどの証券会社では口座開設さえすれば全てのツールを利用できます。無料である場合が多いので、米国株投資に強い証券会社の口座を開設しておくと良いでしょう。

書籍から勉強して選ぶ

今では投資系の書籍が書店に溢れています。米国株投資を専門に扱っている本もあれば、投資系雑誌や米国会社四季報のような専門書も存在します。

様々な書籍から米国株をインプットすることで、どの米国株に投資しようか自分で判断できるようになります。

IFAなどのプロと相談する

証券会社の営業員や、独立系ファイナンシャル・アドバイザーであるIFAなどプロと相談して米国株投資を行う方法もあります。

プロであれば米国個別株に精通しているだけでなく、直近の米国株相場についても詳しいので、銘柄選定だけでなく投資のタイミング等についてもアドバイスを受けることができます。

金融相場や米国株について日々分析する時間のない方や、プロと相談した上で投資したい方は、証券会社やIFAに相談することがおすすめです。

米国個別株に投資する際の注意点

次に、米国個別株に投資する際の注意点をお伝えします。

【米国個別株の注意点】

  • 米国株でないといけない理由を振り返る
  • 個別株でないといけない理由を振り返る
  • 米国株特有のリスクを確認する

米国株でないといけない理由を振り返る

米国個別株で投資する前に、なぜ米国株でないといけないのか振り返りましょう。

成長性が高い商品であれば新興国株でもいいでしょうし、ドル建てで投資したいのであれば債券も選択肢に入るはずです。

今一度米国株でないといけない理由を振り返ることで、目標にあった投資判断なのかを確認することができます。

個別株でないといけない理由を振り返る

米国株でないといけない理由と同様に、個別株でないといけない理由も振り返りましょう。

米国株に投資するのであれば、米国株を組み入れているアクティブ・ファンドや、S&P500やNASDAQをベンチマークにしているインデックス・ファンドでもいいはずです。

今では個人でも投資しやすいETFも充実しています。

1企業に投資したい、財務状況をしっかり分析したい、企業を応援したいなどの理由であれば個別株投資は合理的と言えます。

個別株以外の商品もしっかり吟味した上で、個別株投資の是非を判断するようにしましょう。

米国株特有のリスクを確認する

米国株特有のリスクを確認することも重要です。

日本株と比べて、米国株投資には次のようなリスクが存在します。

  • 為替変動リスクがある
  • 時差/取引時間が異なる
  • 情報量が少ない
  • 値幅制限がない

少なくとも上記の点はしっかり確認した上で、米国個別株投資を行うようにしましょう。

まとめ

今回は米国個別株の探し方と注意点についてお伝えしました。

GAFAをはじめとする米国株式相場が盛り上がりを見せる中で、日本の個人投資家もポートフォリオに米国株を組み入れる方が増えています。

ただし、闇雲に投資するのではなく、米国個別株の注意点をしっかりチェックしたり、プロと相談したりしながら運用することをおすすめします。

  • 執筆者
  • 執筆者のプロフィール
MY OPTION編集部

資産×キャリア形成メディア「MY OPTION」編集部です。 大手証券会社、総合商社、メガバンク出身者などで構成されています。

  1. メガバンクと地方銀行の違いとは?事業面と顧客面から将来性も考察

  2. 【最新版】伊予銀行の業務内容・強みと弱み・平均年収を解説

  3. 【最新版】もみじ銀行の業務内容・強みと弱み・平均年収を解説

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

PAGE TOP