今回は富国生命の事業内容・強みと弱み・平均年収などをお伝えします。
富国生命への就職・転職を目指している方はご参考ください。
富国生命とは
富国生命とは、1923年に創業した日本の生命保険会社です。
東京都麹町に設立されて以来、全国に支店を構える中堅生命保険会社として業界内でも一定のプレゼンスを誇っています。
会社名 | 富国生命保険相互会社 |
代表者 | 米山 好映(代表取締役社長) |
所在地 | 東京都千代田区内幸町2-2-2 |
社員数 | 12,987名(2022年3月) |
会社HP | https://www.fukoku-life.co.jp/ |
富国生命の事業内容
富国生命の事業内容を見ていきましょう。
【富国生命の事業内容】
- 保障事業
- 資産運用事業
保障事業
保障事業では、万一の事態が起きた際に保険金・給付金をお支払いする保険商品を提供します。
死亡保険 | 被保険者が死亡した場合に備える |
生存保険 | 一定年齢まで生存していた場合に支払われる |
生死混合保険 | 万一への備えと将来のための貯蓄機能を併せ持つ |
3つの保険商品をお客様のニーズ合わせて提供することで、法人・個人のお客様の暮らしを支えていきます。
資産運用事業
資産運用事業では、お客さまからお預かりした保険料を、収益の最大化をめざして日々運用しています。
約7兆円の運用資産を有する富国生命は、機関投資家としての役割も担っています。
保険業界や保険業務についてより深く知りたい方は、こちらがおすすめです。
業界のトレンド動向をチェックしてみてはいかがでしょうか


富国生命の強み
次に、富国生命の強みと弱みを見ていきます。
強みから見ていきましょう。
財務基盤の安定性
富国生命の強みとして、財務基盤の安定性が挙げられます。
保険会社の財務健全性を測る指標として、ソルベンシーマージン比率がありますが、200%が基準とされるなか、富国生命は1,152.3%と高い支払余力があることを示しています。
ソルベンシー・マージン比率:支払余力。通常の予測を超えて発生するリスクに対する支払余力を示すもので、生命保険会社の健全性を数値で表す際に用いられる指標のひとつ。
引用元:富国生命|健全性・収益性について
安定した財務基盤は、お客様が安心して保険に加入できることに繋がります。
運用部門の実績
運用部門の実績も富国生命の強みです。
保険会社はお客様から預かった資金を運用することで、収益性の向上に努めています。
富国生命は業界でも優位性のある収益力を誇っており、2021年度期末時点で、有価証券では7,498億円、不動産では1,473億円の含み益を有しています。

富国生命の弱み
知名度
富国生命の弱みとして、生命保険会社としての知名度の低さが挙げられます。
日本の保険会社としてライバルの第一生命や日本生命と比べてもブランド力は弱く、お客様に知名度を活かした営業は難しいと言えます。
採用面でも知名度は重要となるため、広報・ブランド力強化が今後の改善点と言えるでしょう。
社内システム
社内システムも富国生命の弱みです。
社内で利用している情報管理システムに関して若手の中で不満は多く、効率性を妨げる要因となっています。
今後の生産性を高めるためにも、システムを中心としてITへの投資は惜しみなく実行する必要があります。
富国生命の平均年収
損益計算書でみる平均年収
富国生命は有価証券報告書を公表してないため、正確な平均年収が記載されている資料は確認できません。
しかし、損益計算書は公表されているので、事業費(人件費)から社員数を除することで、平均年収を導くことができます。

【富国生命の平均年収(PL)】
90,779,000,000(事業費)÷12,987(社員数)
=6,989,989円(平均年収)
強引に単純計算した値ですが、富国生命の平均年収としては妥当な水準かと思います。
口コミでみる平均年収
口コミサイトであるOpenWorkに記載されている平均年収を見てみましょう。
富国生命の年収は382万円であり、保険会社としてはやや少ない印象を受けます。回答者の多くは若手や中堅が多いので、実態の平均年収はより高水準だと考えられます。
年齢別の平均年収

年齢 | 年収範囲 | 平均年収 |
---|---|---|
25歳 | 162〜573万円 | 305万円 |
30歳 | 175〜617万円 | 328万円 |
35歳 | 158〜557万円 | 297万円 |
40歳 | 158〜557万円 | 296万円 |
45歳 | 199〜704万円 | 374万円 |
50歳 | 317〜1,119万円 | 595万円 |
年収・賞与について
ボーナスは2ヶ⽉分といい⽅。⽣命保険会社なのでコロナの影響は給与⾯には出にくい。遠⽅からの⼀⼈暮らしだと固定給のほかに住宅補助が⽉4万円出る。
⽬標の契約を達成すると奨励⾦などがある。新⼈期間の1年半は取った契約の⼿数料が翌⽉の給与に反映されるが、1年半以降になると⼿数料は約1年にわけて給与に反映される。
業績がイマイチの⽉でも、ランクにより保証されている給与はもらうことが出来るのは良い点である。ただし数字が取れないとランクが下がり、⼿取りが10万円を切ることもある。賞与についても個⼈の業績次第であり、同じ営業所内でも格差は⼤きい。
富国生命の新卒採用
富国生命に新卒入社を目指す学生に向けて、新卒採用情報をお伝えします。ご参考にしてください。

募集職種
総合職 | 本社、全国各地の支社・営業所および海外など、あらゆる事業所で勤務 |
エリア職 | 転居を伴う異動がなく、勤務地は居住地から通勤可能な事業所に限定 |
新卒キャリア営業職 | 生命保険営業(主に官公庁、企業でのコンサルティングセールスおよびアフターサービス) |
採用フロー
【富国生命の採用フロー】
- エントリー
- 会社説明会
- 筆記試験・適性試験
- 面接
- 内々定
初任給・福利厚生
【富国生命の初任給】
【総合職】
大卒:210,000円
【エリア職】
大卒:170,000円
短大卒:160,000円
高卒:150,000円
【新卒キャリア営業職】
180,000円+成績給与
生活関連制度 | 社宅、家族寮、独身寮、保養所(湯布院ほか) |
休暇関連制度 | リフレッシュ休暇、ドナー休暇、看護・介護休暇 |
資産関連制度 | 財産形成貯蓄、住宅融資、退職年金 |
富国生命への転職
富国生命への転職を目指す方に向けて、同社のキャリア採用情報をお伝えします。
中途採用での募集職種
富国生命が2022年9月時点で募集している職種は下記のとおりです。
職種 | 内容 |
---|---|
営業総合職 | 育成プログラムにもとづいた研修を通じて、営業所長登用を目指す |
お客様アドバイザー | 生命保険業(個人・企業向けの保険商品の販売と保全サービス、財務貸付・有価証券投資など) |
お客様サービス担当職 | 約の継続・保全に向けて、保険に関するお客さまのご要望やご質問に応えるほか、本社とのパイプの役割を担当 |
有利になる資格
富国生命をはじめとする保険会社に転職するにあたって、有利になる資格は次の通りです。
資格名 | 有利になる理由 |
---|---|
生命保険募集人 | 生命保険を扱う上で必携の資格だから |
ファイナンシャル・プランナー | 個人営業を行う上で必要な知識を会得出来るから |
証券アナリスト | 資産運用業務で欠かせない知識が会得出来るから |
アクチュアリー | 保険や年金を仕組みから理解できるようになるから |
転職した人の評判
若手でも幅広い業務を担当することができる一方で、スペシャリストになることは制度上難しい印象を受けます。保険営業を極めたい、アクチュアリーとして成功したい、という方もいらっしゃいますが、会社はゼネラリストを求めているので、専門性を極める環境としては最高とは言い難い部分はありますね。反対に、ゼネラリストを目指すのであれば非常に良い会社だと言えます。
産休・育休・時短勤務は比較的自由に取得できます。家庭をキャリアを両立することができる点はありがたいです。しかし、積極的に総合職登用を促していることが裏目に出つつあります。子持ちの女性が長時間労働になる総合職へ転換することは難しいので、会社の姿勢が不満となっている人は少なくありません。
本社勤務か営業かでワークライフバランスは大きく異なります。保険会社あるあるだと思いますが。本社であれば残業が多少ある程度で充実した週末を過ごすことができるでしょう。一方営業であれば平日夜間や週末を犠牲にする場合があります。振替休日があるのが救いです。
富国生命をはじめとする保険業界への転職に興味のある方は、次の転職サービスをおすすめします。
サービス名 | おすすめの理由 |
---|---|
マイナビ転職エージェントサーチ![]() | ・総合商社などの求人数が業界最多 ・商社/専門商社に強い転職支援サービスが充実 |
ミイダス![]() | ・面接確約で急成長中の転職サービス ・20〜30代向けの書類準備から面接対策を総合サポート |
【退職代行ガーディアン】![]() | ・低費用、そして、簡単で確実に退職できる退職代行 |
まとめ
ここまで富国生命の業務内容・強みと弱み・平均年収などをお伝えしました。
富国生命への転職を考えている方、富国生命から転職を考えている方は、【ミイダス】がおすすめです。
富国生命のニュース
最後に、富国生命に関する最新のニュースをお伝えします。
2021年度『「お客さま基点」の業務運営方針』の取組結果の公表
富国生命保険相互会社は、『「お客さま基点」の業務運営方針』に基づく2021年度の取組みにつきまして、オフィシャルホームページに掲載しましたので、お知らせいたします。当社は、引き続き「お客さま基点」をあらゆる発想や行動の原点とし、お客さま一人ひとりのニーズに対応した保険商品・サービス等を提供していくことで、お客さまから最も評価される会社となるよう努めてまいります。
引用元:富国生命(2022年6月30日)
サステナビリティに対する考え方およびTCFD提言への対応について
富国生命保険相互会社は、サステナビリティに対する考え方および気候関連財務情報開示タスクフォースの提言(以下、TCFD提言)への対応についてまとめましたので、お知らせします。引き続き、安心で持続可能な社会の実現に向けた取組みを推進していくとともに、取組状況に係る情報開示を進めてまいります。
引用元:富国生命(2022年6月15日)
「フコクからだサポート」の運営開始について
富国生命保険相互会社は、病気の早期治療や重症化の予防などをサポートするお客さま向けサービス「フコクからだサポート」の運営を開始いたします。「フコクからだサポート」のホームページ上で利用者登録を完了後、各サービスのホームページで会員登録を行っていただくことでサービスが利用可能となります。
引用元:富国生命(2022年4月13日)