編集部おすすめの転職サービス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | ![]() リクルートエージェント | ![]() リクルートダイレクトスカウト | ![]() JACリクルートメント | ![]() レバテックキャリア ![]() | ![]() コトラ | ![]() doda ![]() | ![]() ヒューレックス | ![]() アサイン |
おすすめ度 | ||||||||
対象年代 | 20〜50代 | 20~50代 | 20~50代 | 20代後半~40代前半 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代 |
得意業界 | 全業種・全職種 | 営業、コンサル、IT | マネジメント、専門職 | IT、Web | 金融、コンサル | 全業界 | 技術職、営業 | ハイクラス |
サポート内容 | 書類添削・面接対策 担当アドバイザー | 個別ミーティング | レジュメ添削 面接対策 | キャリア相談 面接対策・書類添削 | 面接対策 | 履歴書・ESの添削 転職手続きの代行 | 履歴書・職務経歴書の添削 面接トレーニング | 「DiSC」による行動特性を分析 |
求人掲載数 | 60万件以上 | 50万件以上 | 25,000件 | 21.420件 | 20,000件 | 219,900件 | 23,000件 | 非公開 |
口コミ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ |
公式サイト | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 |
【最新版】日産証券の業務内容・強みと弱み・平均年収を解説

この記事では日産証券の業務内容・強みと弱み・平均年収をお伝えします。
日産証券などの証券会社への就職を考えている、就活生・転職活動中の方はぜひ参考にしてください。
日産証券とは
日産証券とは、東京都日本橋に本社を置く証券会社です。
昭和23年に日山証券として設立されて以来、平成28年に日産証券に商号変更して今の形に至ります。
会社名 | 日産証券株式会社 |
代表者 | 二家 勝明 (代表取締役会長) |
所在地 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-11 |
社員数 | 353名(令和4年4月1日現在) |
会社HP | https://www.nissan-sec.co.jp/ |
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /

日産証券の業務内容
日産証券の業務内容を見ていきましょう
【日産証券の業務内容】
- 証券業務
- ISVサービス業務
- DMA/コロケーション/プロキシミティサービス業務
- プロ投資家向けサービス業務
証券業務
証券業務では、来店、電話、インターネットなど様々な取引方法を通じて個人や法人のお客様に金融商品の販売を行っております。
日産証券では株式、投資信託に加え、金地金やデリバティブ商品など多種多様な商品(マルチプロダクト)を取り揃え提供しています。
ISVサービス業務
ISVサービス業務では、プロ投資家、事業法人向けなど様々なニーズに合わせた取引システムを提供しています。また専用システムの受入れにも対応します。
- ISVとは?
-
ISVとは、Independent Software Vendor(独立系ソフトウェアベンダ)の略であり、システム開発業界などにおいて主にソフトウェアの作成と配布を行っています

DMA/コロケーション/プロキシミティサービス事業
DMA/コロケーション/プロキシミティサービス業務では、JPXコロケーションなどの各取引所における高速取引環境を提供しています。

プロ投資家向けサービス業務
プロ投資家向けサービス業務では、マーケットメーカー、LP等への申請サポートや国内外の取引所インセンティブ等の適用サポートや各種関連サービスを提供します。

日産証券の強み
次に、日産証券の強みと弱みと見ていきましょう。
強みから見ていきます。
商品先物取引に特化していること
日産証券の強みとして商品先物に特化していることが挙げられます。
日産証券は世界で唯一、国内5取引所(東京証券取引所、大阪取引所、東京金融取引所、東京商品取引所、堂島取引所)の取引参加者資格を持っており、商品先物取引をするには持って来いの証券会社です。

特に金投資関連のラインナップも充実しており、こうした点が日産証券の強みと言えるでしょう。
グループ会社との連携
日産証券の強みとして、グループ会社との連携が挙げられます。
日産証券は同グループに「日産証券ファイナンス株式会社」や「NSトレーディング株式会社」など幾つもの会社があり、それらとの連携により事業展開を行っています。

例えば「NSシステムズ株式会社」はグループ各社のシステム管理を行うことで全体に貢献しています。こうしたグループ会社との連携も日産証券の強みと言えるでしょう。
M&Aに積極的であること
日産証券の強みとして、M&Aに積極的であることが挙げられます。
「日産証券の歴史は、M&Aの歴史」と言われるほど日産証券はこれまでに合併と買収を繰り返して事業成長を行ってきました。

こうした大きな意思決定に積極的であることも、日産証券の強みと言えます。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /

日産証券の弱み
外国債券のラインナップが少ないこと
日産証券の弱みとして、外国債券のラインナップが少ないことが挙げられます。
日産証券では株式と商品先物に注力していることが強みでしたが、その一方で外国債券など一部商品のラインナップが手薄になっているとされています。
野村証券や大和証券などと比較すると、商品ラインナップが手薄になっている点は弱みと言えるでしょう。
若手が育っていないこと
日産証券の弱みとして、若手が育っていないことが挙げられます。
証券業界では、全体的に若手の離職率が高い傾向にありますが、日産証券でも若手や中堅が育つ前に離職してしまうことが課題視されています。
中規模の組織で若手が育たなくなると事業成長にも影響がでやすいため、こうした点が日産証券の弱みと言えます。
日産証券の平均年収
有価証券報告書でみる平均年収
日産証券が公表している有価証券報告書に平均年収の記載があります。
【日産証券の平均年収(有報)】
- 平均年収:5,490,888円
- 平均勤続年数:3.1年
- 平均年齢:51.1歳
引用元:日産証券|有価証券報告書2019
有価証券報告書によると、日産証券の平均年収は549万円であることが分かります。
同じ中小証券である松井証券やいちよし証券と比較すると、少ない水準となっております。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトのOpenWorkで日産証券の平均年収をみてみましょう。
回答者の多くが若手や中堅層であるため、平均年収を押し下げている印象があります。
年収・賞与について

基本給に固定残業代を加えた給料が支給されます。さらに営業成績によってインセンティブが貰えます。ボーナスはほとんど出ません。でてもお小遣い程度しか出ません。



年俸制であり、特別なボーナスなどはない。ボーナスも含めたものとして年収を一度出し、その金額を14分割したものを月収とし、年に2度2ヶ月分の月収が支払われる。昇格、昇給は契約時の金額、契約件数を考慮され、その他はほとんど考慮されない。



評価制度はあるにはあり、面談もある。ただしその評価となった理由があいまいである。年1しかないため、上司にとって目標未達の場合のアドバイスを受けづらい。
日産証券の新卒採用
日産証券の新卒採用事情についてみていきます。新卒で日産証券を目指す学生はご参考ください。
新卒採用の募集職種
職種 | 業務内容 |
---|---|
総合職A(国内営業中心) | 個人のお客様を中心として、株式、投資信託、外国株式、商品デリバティブ、金地金などお客様のニーズに合った商品をご提供し、資産形成のアドバイスを行います。 |
一般職 | 業務内外で必要にな書類作成・端末入力・電話対応に従事。 |
採用フロー
【日産証券の採用フロー】
- 会社説明会
- 一次面接
- 二次面接
- 役員面接
- 内々定
初任給・福利厚生
【日産証券の初任給】
- 総合職(大卒・院了):250,000円
- 一般職(短大卒・専門卒・大卒・院了):210,000円
生活関連制度 | 新入社員研修、自己啓発支援制度、メンター制度 |
休暇関連制度 | 完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始 |
資産関連制度 | 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険 |
採用大学・学歴フィルター
松井証券の主な採用大学実績は以下のとおりです。
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪学院大学、大妻女子大学、鹿児島国際大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、九州産業大学、北九州市立大学、岐阜聖徳学園大学、共栄大学、京都産業大学、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、淑徳大学、下関市立大学、上智大学、上武大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東洋学園大学、獨協大学、富山大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、フェリス女学院大学、福岡教育大学、福岡工業大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、松山大学、創価大学、名古屋商科大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、目白大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、文教大学、福岡大学、早稲田大学、玉川大学、弘前大学、熊本学園大学、滋賀大学、大阪経済法科大学、中京大学、帝京平成大学、杏林大学、関西学院大学、和光大学、姫路獨協大学、日本文化大学、東洋大学、東北福祉大学、東北学院大学、東京学芸大学、新潟県立大学、久留米大学、京都女子大学、京都大学、神戸親和女子大学、徳山大学、学習院大学、尚美学園大学、北海道科学大学
引用元:マイナビ2023|日産証券(株)
旧帝大や早慶などの有名大学も採用していますが、獨協大学、富山大学など中堅大学からも積極的に採用していることが分かります。
学歴フィルターはないと考えてよいでしょう。
日産証券に強い就活サービス
日産証券および証券業界を目指す学生には就活サービス『OfferBox』をおすすめします。
数分で無料登録できるため、積極的に活用して効率的に就活を進めていきましょう。
\ 企業が学生にオファーをするアプリ!!無料登録するだけでOK /
※今すぐ無料登録して適正診断を受けてみよう!
日産証券の転職情報
中途採用での募集職種
日産証券は、2023年1月時点で下記の職種を中途採用で募集しています。
職種 | 業務内容 |
---|---|
国際業務 | 取引先である国内外のヘッジファンド、各種金融機関等の窓口として従事 |
証券内部管理責任者 | 営業支店における内部管理責任者として、コンプライアンス管理などに従事 |
他にもさまざまな職種で中途採用を募集しているため、日産証券への転職を目指す方は金融業界に強い転職エージェントを活用すると良いでしょう。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() ![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /


有利になる資格
日産証券へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
資格名 | 有利になる理由とおすすめ記事 |
---|---|
簿記検定 | 証券マンに必要な経理・財務知識を証明できる →【最新版】日商簿記の合格率・難易度とは?メリット・デメリットも解説 |
FP | リーテル業務に必要な知識を証明できる →【独学向け】CFPの難易度・勉強法・勉強時間・おすすめのテキストと問題集を解説 →CFP資格のメリット・デメリットを合格者が解説 |
証券外務員 | 入社する上で取得必須であるため、熱意を証明できる →証券外務員に落ちたらどうなる?受かる気がしない・難しいと感じる人向けの対策を解説 →【最新版】証券外務員1種の難易度・おすすめのテキストと問題集を解説 |
証券アナリスト(CMA) | 財務・金融知識を体系的に学習できる上、難関資格であり知識を証明できる →【最新版】証券アナリスト資格の試験概要・難易度・勉強時間を解説 →【合格者談】証券アナリストのメリット・デメリットとは? |
米国証券アナリスト(CFA) | 高度な金融・英語力を証明できる →CFA資格とは?難易度・勉強法・勉強時間・おすすめのテキストを解説 →CFAは意味ない?メリットを解説【合格者談】 |
投資診断士 | 金融商品に関する基本知識を証明できる →【合格者談】投資診断士の難易度・勉強時間・メリット・評判などを解説 |
転職した人の評判



オーナー企業であり、ある意味ワンマン経営に近い。経営陣に食い込んでネゴできる胆力があるなら勝負できるが、気が弱い人には厳しい世界。



勤務する部署等により当たりハズレの差が大きい。女性は総合職より一般職の人数が圧倒的に多いが、ある部署ではほとんど残業をする事なく退社する一方、ある部署では残業に加えて休日出勤することもしばしば見られる。



金融ということであり、土日祝日休みなのでプライベートとのバランスはとりやすい。また、夏季休暇も5営業日取れる点、年末年始はマーケットが止まっているので出勤にはならない。休日出勤はほとんどなく、年に数回セミナー等で出勤程度。振替は無し。
日産証券に強い転職サービス
日産証券をはじめとする証券会社への転職に興味のある方は、転職サービス「リクナビNEXT
まとめ
ここまで日産証券の事業内容・強みと弱み・平均年収などをお伝えしました。
日産証券をはじめとする証券業界への転職に興味のある方は、下記の記事もおすすめです。
金融業界の求人数、金融業界志望者向けの転職サポートが充実しています。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() ![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /


日産証券のニュース
最後に、日産証券に関するニュースを共有します。
連結子会社の新規事業開始に関するお知らせ
この度、当社の連結子会社であるNSシステムズ株式会社では、当社グループ外向けにシステム保守運用サービス、端末レンタルサービスを開始することとなりましたので、お知らせいたします。当社は、グループ事業再編の一環として、グループ内の情報システム業務を集約し、業務運営のさらなる効率化を図るため、同じく当社の連結子会社である日産証券株式会社の情報システム部門を分社化する形で、2021年10月29日付でNSSを設立いたしました。
引用元:日産証券(2022年9月16日)
連結子会社のNYMEXシート取得に関するお知らせ
この度、当社の連結子会社である NS トレーディング株式会社は、世界最大の金融デリバティブ取引所グループである「CME グループ」の傘下である「New YorkMercantile Exchangeのメンバーシップを取得いたしましたのでお知らせいたします。当社は、本年3月にディーリング業務を専門に行う会社としてNSTを設立いたしました。同社では国内外の金融デリバティブ市場を対象とした取引を行っており、NYMEXではエネルギー先物・オプション取引をメインとしたディーリングを行っております。
引用元:日産証券(2022年9月13日)