編集部おすすめの転職サービス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | ![]() リクルートエージェント | ![]() リクルートダイレクトスカウト | ![]() JACリクルートメント | ![]() レバテックキャリア ![]() | ![]() コトラ | ![]() doda ![]() | ![]() ヒューレックス | ![]() アサイン |
おすすめ度 | ||||||||
対象年代 | 20〜50代 | 20~50代 | 20~50代 | 20代後半~40代前半 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代 |
得意業界 | 全業種・全職種 | 営業、コンサル、IT | マネジメント、専門職 | IT、Web | 金融、コンサル | 全業界 | 技術職、営業 | ハイクラス |
サポート内容 | 書類添削・面接対策 担当アドバイザー | 個別ミーティング | レジュメ添削 面接対策 | キャリア相談 面接対策・書類添削 | 面接対策 | 履歴書・ESの添削 転職手続きの代行 | 履歴書・職務経歴書の添削 面接トレーニング | 「DiSC」による行動特性を分析 |
求人掲載数 | 60万件以上 | 50万件以上 | 25,000件 | 21.420件 | 20,000件 | 219,900件 | 23,000件 | 非公開 |
口コミ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ |
公式サイト | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 |
【最新版】スターツ証券の事業内容・強みと弱み・平均年収を解説

この記事ではスターツ証券の事業内容・強みと弱み・平均年収をお伝えします。
スターツ証券などの証券会社への就職を考えている、就活生・転職活動中の方はぜひ参考にしてください。
スターツ証券とは
スターツ証券とは、東京都江戸川区に本社を置く日本の証券会社です。
不動産会社を親会社に持つ日本初の証券会社として知られています。
会社名 | スターツ証券株式会社 |
代表者 | 河合 保範 (代表取締役社⻑) |
所在地 | 東京都江⼾川区⻄葛⻄6-10-6 第⼆中兼ビル3階 |
社員数 | 170名 |
会社HP | https://www.starts-sc.com/ |
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /

スターツ証券の事業内容
スターツ証券の事業内容を見ていきましょう
【スターツ証券の事業内容】
- 証券事業
- TACS(タックス)事業
- 住まプラ事業
- 保険事業
証券事業

証券事業では、地域密着型の証券会社として株式・投資信託・保険等の⾦融商品を活⽤し、お客様のライフプランに沿った資産運⽤のアドバイスを⾏っています。
また資産運用のナレッジを提供すべく、セミナーや個別相談なども行っています。
TACS(タックス)事業

TACS事業では、税⾦、不動産、保険、相続・遺⾔、信託等の分野で、資産形成、保全、事業承継をコンサルティングを行っています。
「TACS」とは、不動産オーナー様等資産家の⽅々を対象にコンサルティングを⾏う事業ブランドのことを指します。
住まプラ事業

住まプラ事業では、ライフプランを可視化することで将来の家計を診断し、住宅を購⼊するお客様に対し適切な住宅ローン・⽕災保険・⽣命保険を提案しています。
保険事業

保険事業では、スターツグループが持つ事故対応の経験と情報を活かし、複数の損害保険会社の商品からお客様に適切な⽕災保険を行っています。
またその他にも生命保険や少額短期保険などの各種保険も取り扱っています。
スターツ証券の強み
次に、スターツ証券の強みと弱みと見ていきましょう。
強みから見ていきます。
グループ会社との連携
スターツ証券の強みとして、グループ会社との連携が挙げられます。

スターツ証券は、総合不動産ショップ「ピタットハウス」を運営するスターツグループを母体として成り立っているため、そこからの顧客紹介がある事や、不動産関連のサービスを充実されられるなどの恩恵を受けています
こうした点がスターツ証券の強みと言えそうですね。
充実した保険商品のラインナップ
次に、スターツ証券の強みとして充実した保険商品のラインナップが挙げられます。

スターツ証券では、21の生命保険会社と、8つの損害保険会社と提携しておりそれらの商品を取り揃えているため、
複数社の商品の中から顧客にとって最適なプランを組むことが可能になっています。
このように保険の充実した証券会社という点が強みと言えるでしょう。
営業員が活躍できる組織風土
スターツ証券の強みとして、営業員が活躍できる組織風土が挙げられます。
スターツグループでは企業理念として「人が、心が、すべて。」を謳っており、競争社会にありがちな〈切る〉〈捨てる〉という合理主義ではなく、多くの人を受け入れ多彩な人材を輩出することを目指しています。
そのため証券会社によくある詰め文化もなく、実際に営業が苦手な社員は別の部署に変更させてもらえることもあるそうです。こうした営業員思いの組織風土も強みといって良いでしょう。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /

スターツ証券の弱み
顧客層が限られていること
スターツ証券の弱みとして、顧客層が限られていることが挙げられます。
スターツ証券はスターツグループからの顧客紹介も多いため、メイン顧客の大半が不動産オーナーや不動産会社となっています。もちろん新規開拓も行っているそうですが、現状ではこうした偏りのある点が指摘されており、弱みとして挙げられそうです。
営業員の開拓力
次にスターツ証券の弱みとして営業員の開拓力が挙げられます。
証券会社では評価制度として歩合制を設けている所が多く、成果を出した人には賞与を多く支給することでモチベーションを管理しているのですが、スターツ証券ではその歩合の割合が少ないとされています。
そのため営業員にとっては新規開拓を行うメリットが小さくなってしまい、開拓力も弱くなっていく点が弱みと言えるでしょう。
スターツ証券の平均年収
有価証券報告書でみる平均年収
スターツグループが公表している有価証券報告書に平均年収の記載があります。
【スターツ証券の平均年収(有報)】
- 平均年収:5,552,392円
- 平均勤続年数:14.3年
- 平均年齢:37.3歳
引用元:スターツグループ|有価証券報告書2022
有価証券報告書によると、スターツグループの平均年収は552万円であることが分かります。
グループ全体の平均年収となっていますが、スターツ証券でも近い水準であることが分かるでしょう。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトのOpenWorkでスターツ証券の平均年収をみてみましょう。
回答者の多くが若手や中堅層であるため、平均年収を押し下げている印象があります。
年収・賞与について

不動産会社の子会社で、親会社は不動産業界でも給与水準はそれほど高くない(歩合給がない)ので、金融会社としては水準は高くないと思います。ただ、安定的に給与が支給され年度ごとの昇給もあります。大きく稼ぎたいという人には向かないと思います



金融では珍しく固定給の為、がんがん稼ぎたい方には不向きだと思う。昇給、賞与に関しては業績だけでなく上司からの評価も大きく左右される。



昇給、昇格があまりなく、給与アップは見込みづらい。また、どちらかと言うと年功序列の考え方が強い印象がある。そのため実力があっても収入が伸びづらい反面、長くいる社員は実力がなくても世間一般の平均値ぐらいの年収は貰える。
スターツ証券の新卒採用
スターツ証券の新卒採用事情についてみていきます。新卒でスターツ証券を目指す学生はご参考ください。
新卒採用の募集職種
職種 | 業務内容 |
---|---|
総合職(営業系) | 建設・開発コンサルティング事業・不動産流通事業・管理事業・分譲事業・金融事業・コンサルティング事業・出版事業・メーカー事業において営業に従事 |
総合職(事務系) | 総務・経理・人事などにおける事務作業に従事。 |
技術職 | 不動産事業などにおける施工管理・設計に従事 |
専門職 | WEBサイトディレクター・システム開発に従事 |
ホテルスタッフ | ホテル事業におけるフロント・宿泊・レストランのスタッフとして従事 |
介護職 | 高齢者支援・保育事業における施設介護スタッフとして従事 |
保育職 | 高齢者支援・保育事業における保育士として従事 |
スターツグループでは、新卒採用をグループ全体にて一括で行い、その後個人の希望職種を踏まえて配属を決定するそうです。
そのためスターツ証券に入社するためには、内定後や入社後に配属希望の意思表示を行う必要があるでしょう。
採用フロー
【スタッフグループの採用フロー】
- 説明会参加
- 一次面接
- 適性検査
- 二次面接
- 三次面接
- 最終面接
- 内々定
初任給・福利厚生
【スターツグループの初任給】
- 総合職/技術職/専門職:212,000円
- ホテルスタッフ:月給212,000円
- 介護職:205,000円
- 保育職:213,000円
生活関連制度 | 施設/総合研修センター、保養所、独身寮 |
休暇関連制度 | 夏季・GW・年末年始休暇、生理休暇、出産・育児休暇 |
資産関連制度 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
採用大学・学歴フィルター
スタッフグループの主な採用大学実績は以下のとおりです。(一部抜粋)
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪工業大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、九州産業大学、共栄大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、淑徳大学、首都大学東京、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、テンプル大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、
引用元:スターツグループ|新卒採用
東京大学や大阪大学など旧帝大からの採用実績が多い一方で、国士舘大学や神戸学院大学など一般レベルの大学からの採用実績もあります。
そのため、スターツグループには学歴フィルターはないと考えてよいでしょう。
スターツ証券に強い就活サービス
スターツ証券および証券業界を目指す学生には就活サービス『OfferBox』をおすすめします。
数分で無料登録できるため、積極的に活用しましょう。
\ 企業が学生にオファーをするアプリ!!無料登録するだけでOK /
※今すぐ無料登録して適正診断を受けてみよう!
スターツ証券の転職情報
スターツ証券の転職情報をお伝えします。
中途採用での募集職種
スターツ証券は、2023年1月時点で下記の職種を中途採用で募集しています。
職種 | 業務内容 |
---|---|
証券事業部 営業職 | 株式や投資信託にとどまらず、保険や税務コンサル等、お客様のニーズに合わせた提案営業に従事。 |
住まプラ事業部 営業職 | ピタットハウス売買仲介部門や他不動産会社に対する、住宅ローンや生命保険・損害保険の販促営業に従事。 |
タックス事業部 営業職 | スターツグループの既存顧客である地主様(不動産オーナーや経営者)へ、税金や相続に関する課題に対する提案営業に従事。 |
他にもさまざまな職種を中途採用で募集しているため、スターツ証券への転職を目指す方は金融業界に強い転職サービスを活用すると良いでしょう。
有利になる資格
スターツ証券へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
資格名 | 有利になる理由とおすすめ記事 |
---|---|
簿記検定 | 証券業務に必要な経理・財務知識を証明できる →【最新版】日商簿記の合格率・難易度とは?メリット・デメリットも解説 |
FP | リーテル業務に必要な知識を証明できる →【独学向け】CFPの難易度・勉強法・勉強時間・おすすめのテキストと問題集を解説 →CFP資格のメリット・デメリットを合格者が解説 |
証券外務員 | 入社する上で取得必須であるため、熱意を証明できる →証券外務員に落ちたらどうなる?受かる気がしない・難しいと感じる人向けの対策を解説 →【最新版】証券外務員1種の難易度・おすすめのテキストと問題集を解説 |
証券アナリスト(CMA) | 財務・金融知識を体系的に学習できる上、難関資格であり知識を証明できる →【最新版】証券アナリスト資格の試験概要・難易度・勉強時間を解説 →【合格者談】証券アナリストのメリット・デメリットとは? |
米国証券アナリスト(CFA) | 高度な金融・英語力を証明できる →CFA資格とは?難易度・勉強法・勉強時間・おすすめのテキストを解説 →CFAは意味ない?メリットを解説【合格者談】 |
投資診断士 | 金融商品に関する基本知識を証明できる →【合格者談】投資診断士の難易度・勉強時間・メリット・評判などを解説 |
転職した人の評判



グループ全体を通して社風が良いです。社員間の関係も概ね良好で雰囲気は良かったです。社員やお客様を大切にする経営者の姿勢が感じられます。会社や社員との関わりを求めずドライにビジネスライクに仕事は仕事、としたい人には若干ウェットすぎると感じる社風だと思います。



スターツグループ自体が女性の働きを推進しているところがあり、その流れを引き継いでいるため女性も十分活躍できる。ただし、普通のOLのように定時で退社しアフターフアイブに習い事みたいなのは難しく、仕事はそれなりにやる必要がある。社内恋愛も非常に多い。



ワークライフバランスは所属部署によって異なります。全社的には有給奨励日を設けたり、早帰り日を設定したりしていますが、実行できているかは部署によって差があります。私の部署の有給消化率はほぼ0%です
スターツ証券に強い転職サービス
スターツ証券をはじめとする証券への転職に興味のある方は、転職サービス「エンワールド
\ 入社後の活躍をしっかりと考えた採用者と企業側のマッチング /
※まずは無料でWeb面談に申し込もう!
まとめ
ここまでスターツ証券の事業内容・強みと弱み・平均年収などをお伝えしました。
スターツ証券をはじめとする証券業界への転職に興味のある方は、下記の記事がおすすめです。
金融業界の求人数、金融業界志望者向けの転職サポートが充実しています。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() ![]() コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
![]() ![]() JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /


スターツ証券のニュース
最後に、スターツ証券に関するニュースを共有します。
基準価額が5%以上下落したファンドとその背景について(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)
基準価額が5%以上下落したファンドとその背景について三井住友DSアセットマネジメント株式会社より要因等をご報告致します。
引用元:スターツ証券(2022年12月22日)
成年年齢の引下げに伴う当社の対応について
2022年4月1日の改正民法により、成人の年齢が20歳から18歳へ引き下げられます。当社ではこの施行に伴い、証券総合口座の開設基準の見直し、ジュニアNISAからNISA口座への移行等、変更がございますのでご確認ください。
引用元:スターツ証券(2022年3月28日)
移転のお知らせ(住まプラ池袋店、タックス事業部池袋第一営業所・池袋第二営業所)
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございますこの度「住まプラ池袋店」「タックス事業部 池袋第一営業所・池袋第二営業所」は2022年3月25日(金)より下記住所に移転いたします。現住所での営業につきましては、2022年3月24日(木)をもって終了させていただきますご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
引用元:スターツ証券(2022年3月14日)