編集部おすすめの転職サービス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | リクルートエージェント | リクルートダイレクトスカウト | JACリクルートメント | レバテックキャリア | コトラ | doda | ヒューレックス | アサイン |
おすすめ度 | ||||||||
対象年代 | 20〜50代 | 20~50代 | 20~50代 | 20代後半~40代前半 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代 |
得意業界 | 全業種・全職種 | 営業、コンサル、IT | マネジメント、専門職 | IT、Web | 金融、コンサル | 全業界 | 技術職、営業 | ハイクラス |
サポート内容 | 書類添削・面接対策 担当アドバイザー | 個別ミーティング | レジュメ添削 面接対策 | キャリア相談 面接対策・書類添削 | 面接対策 | 履歴書・ESの添削 転職手続きの代行 | 履歴書・職務経歴書の添削 面接トレーニング | 「DiSC」による行動特性を分析 |
求人掲載数 | 60万件以上 | 50万件以上 | 25,000件 | 21.420件 | 20,000件 | 219,900件 | 23,000件 | 非公開 |
口コミ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ |
公式サイト | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 |
【最新版】稲畑産業の事業内容・強みと弱み・平均年収を解説
この記事では稲畑産業の事業内容・強みと弱み・平均年収をお伝えします。
稲畑産業に興味のある方の参考になれば幸いです。
稲畑産業とは
稲畑産業とは、大阪府大阪市中央区南船場に本社を置く、住友化学グループの専門商社です。
会社名 | 稲畑産業株式会社 |
代表者 | 稲畑 勝太郎(代表取締役社長) |
所在地 | 大阪市中央区南船場一丁目15番14号 |
社員数 | 672名(2022年3月) |
会社HP | https://www.inabata.co.jp/ |
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /
稲畑産業の事業内容
稲畑産業の事業内容を見ていきましょう。
【稲畑産業の事業内容】
- 情報電子事業
- 化学品事業
- 生活事業
- 合成樹脂事業
情報電子事業
情報電子事業では、ディスプレイ部材、デジタル印刷材料、半導体材料などを取り扱っています。
また、近年成長が期待されるIoT、再生可能エネルギー商材も実績を上げつつあります。
化学品事業
化学品事業では、創業の染料ビジネスを源流に、あらゆる産業のプラットフォームである化学品を取り
扱っています。
2019年4月には最終製品に近い商材を取り扱っていた住環境部門を統合し、バリューチェーン全体へ最適な商材、サービスを提供しています。
生活事業
生活事業では、医薬販売事業は1984年に住友製薬株式会社(現:大日本住友製薬株式会社)に継承した後、今では医薬品原体の販売を行っています。
医薬も食品も消費者の健康で快適な生活の実現に貢献できるとし、2012年に新設されました。
合成樹脂事業
合成樹脂事業では、汎用樹脂から高機能樹脂まで、自動車、家電、OA機器、食品軟包装、スポーツ資材など幅広い商材を取り扱っています。
また、生分解プラスチックやCNF樹脂複合材などバイオマス商材にも着目した商品開発に取り組むなど、環境問題解決の一助を担っています。
稲畑産業の強み
次に、稲畑産業の強みと弱みを見ていきます。
強みから見ていきましょう。
海外売上比率の高さ
稲畑産業の強みとして、海外売上比率の高さが挙げられます。
同社の海外売上比率は50%以上であり、カントリーリスクの分散に成功しています。大手専門商社のなかでも群を抜いて海外事業の比率が高いです。
日本のマーケットが縮小しているなかで、海外マーケットに上手くアプローチできているのはかなりの優位性だと言えます。
事業ポートフォリオのバランスが良い
事業ポートフォリオのバランスの良さも、稲畑産業の強みと言えます。
同社は合成樹脂事業を中心としながら、4事業でバランスよく収益を上げています。
一つの事業に収益源が集中してしまう専門商社が多いなかで、稲畑産業は安定した収益を生み出せる基盤があるのです。
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /
稲畑産業の弱み
新規事業への消極性
稲畑産業の弱みとして、新規事業への消極性が挙げられます。
すでに4事業で安定した収益を生み出しているからか、新規事業への投資や業務提携には消極的な印象を受けます。
事業を大きくする力はあるので、より積極的に新規事業に進出しても良い気はしますね。
完全年功序列の評価制度
完全年功序列型の評価制度も稲畑産業の弱みと言えます。
優秀な人材でも在籍年数を重ねないと評価されないので、出来る若手ほど退職する傾向にあるようです。
人事制度を抜本的に変更することは難しいでしょうが、評価制度を現代に合わせていく必要がありそうです。
稲畑産業の平均年収
次に、稲畑産業の平均年収についてみていきます。
今回は稲畑産業が公表している有価証券報告書と、口コミサイトに記載されている平均年収を参考にしています。
有価証券報告書でみる平均年収
稲畑産業が公表している有価証券報告書に平均年収の記載があります。
有価証券報告書によると、稲畑産業の年収は860万円であることが分かります。さすが大手専門商社、商社の中でもトップクラスの水準です。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトのOpenWorkで稲畑産業の年収をみてみましょう。
有報の年収より低いですが、回答者の多くが若手や中堅であることを踏まえると、納得できる値だと思います。
年収・賞与について
30歳までの若⼿(2〜5年⽬)は昇級カーブが⼤きい。残業代は基本的に⾃⼰申告。住宅などの諸⼿当も基本的な制度はあるが必要⼗分。ボーナスは業績によるが、年間6〜7ヶ⽉程度で⽀給。
総合職社員は30台中盤で1000万位は貰えるはずです。若⼿のカーブは仕事がタフな割に、同じ規模の同業他社と⽐べて安いと思っていました。全般的な給与⽔準は、この規模の上場企業としては相当にいいといえるでしょう。⽉給⽐重は⽐較的⾼めですので、業績不振時の振れ幅もそこまでひどくなかったと記憶しています。
⽉々の給与は世間⼀般のサラリーマンと⽐較すると⾼いと思われる。管理職になるまでは残業代をつけられるため、残業代が多い⼈はそれだけ給与も多くなる。但し、残業は⾃⼰申告制になっているため、部署にもよるとは思うが実態としてはサービス残業も多いのではと思う。賞与も年間5ヶ⽉を切ったことがなかったように思われる為よい⽅だとおもわれる。
稲畑産業の新卒採用
稲畑産業の新卒採用事情についてみていきます。新卒で稲畑産業を目指す学生はご活用ください。
募集職種
スタッフ職 | 営業部門・管理部門において、基幹的業務を担当する職種 |
アシスタント職 | 営業部門・管理部門において、サポート的な業務を担当する職種 |
採用フロー
【採用フロー】
- ES提出
- 面接
- 筆記試験・適性検査
- 最終面接
- 内々定
初任給・福利厚生
【稲畑産業の初任給】
- スタッフ職:大卒240,000円、修了254,000円
- アシスタント職:短大203,700、大卒225,400円、修了、239,500円
生活関連制度 | 社宅制度、独身寮 |
休暇関連制度 | 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇 |
資産関連制度 | 退職一時金制度、財形貯蓄制度、持株会制度 |
採用大学・学歴フィルター
稲畑産業は幅広い大学から新卒採用を募集しています。
採用大学としては、マイナビを見ると難関大学が多い印象を受けますが、愛知大学や専修大学など一般大学からの就職実績もあるため、幅広いレベルの大学から新卒採用していることがわかります。
愛知大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、大妻女子大学、岡山大学、学習院大学、学習院女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都薬科大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、駒澤大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京薬科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、山梨県立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、早稲田大学
マイナビ「稲畑産業の採用実績」
稲畑産業は学歴フィルターを特段設けていないと言えるでしょう。
稲畑産業への転職
次に、稲畑産業への転職を目指す方に向けて、同社のキャリア採用情報をお伝えします。
中途採用での募集職種
2022年5月時点で、稲畑産業はキャリア採用で具体的な募集職種を公表していません。
同社に直接問い合わせるか、転職サービスを活用する必要があります。
稲畑産業【連絡先】
103-8448 東京都中央区日本橋本町2丁目8番2号
引用元:稲畑産業|キャリア採用
稲畑産業株式会社 人事室 人財開発部 担当 星川
TEL:050-3684-4104
FAX:03-3639-6515
e-mail:hoshikawa.etsuo@inabata.com
有利になる資格
稲畑産業へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
資格名 | 有利になる理由 |
---|---|
TOEIC | ビジネス英語力を証明できるため |
TOEFL | 総合的な英語力を証明できるため |
ビジネス実務法務検定 | 業務上必要な法律知識を証明できるため |
中小企業診断士 | 幅広いビジネス知識を証明できるため |
証券アナリスト | 事業投資に役立つ知識を証明できるため |
転職した人の評判
仕入先と販売先との間の利害調整など、商社マンならではの体験は若手からできます。新人研修を終えたら即戦力として顧客を担当できるので、嫌でも成長できる環境ですよ(笑)
同業他社と比較しても条件はかなりいいので、一般職はかなり働きやすいと思います。しかし、総合職で成功されている方は皆無(そもそも人数が皆無)なので、キャリアウーマンを目指す方には向いていません。
優秀な若手ほど辞めていく傾向にあります。そのため、人事制度の抜本的な改革が必要だと思われます。難しいと思いますけどね…
稲畑産業に強い転職サービス
稲畑産業をはじめとする商社への転職に興味のある方は、次の転職サービスをおすすめします。
サービス名 | おすすめの理由 |
---|---|
リクルートダイレクトスカウト | ・総合商社などの求人数が業界最多 ・商社/専門商社に強い転職支援サービスが充実 |
ミイダス | ・面接確約で急成長中の転職サービス ・20〜30代向けの書類準備から面接対策を総合サポート |
【退職代行ガーディアン】 | ・低費用、そして、簡単で確実に退職できる退職代行 |
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /
まとめ
この記事では稲畑産業の事業内容・強みと弱みなどを解説しました。
海外事業に強みを持つ稲畑産業は、商社キャリアを積み上げるのにとても良い環境です。
専門商社への転職を目指す方、専門商社から転職をしたい方は、「type転職エージェントハイクラス
総合商社の求人数、転職サポートが充実しています。
\ ハイクラス・エグゼクティブ領域に特化した担当コンサルタントの支援 /
まずは簡単1分で転職支援サービスに無料登録しよう!
稲畑産業のニュース
最後に、稲畑産業に関する直近のニュースをまとめておりますので、ご参考ください。
「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定
稲畑産業株式会社は、ESG投資指数である「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されました。グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russellにより構築された本インデックスは、各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。また低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多い企業については、TPI経営品質スコアにより改善の取り組みが評価される企業のみを組み入れています。
引用元:稲畑産業(2022年8月8日)
「2050年カーボンニュートラル宣言」を発表
稲畑産業グループは、事業活動での温室効果ガス排出量を2050年度までにネットゼロ(実質ゼロ)にする「2050年カーボンニュートラル宣言」を発表します。気候変動はグローバル社会が直面する最も重大な課題の1つであり、その対策が世界中で求められています。2020年10月には日本政府が「2050年カーボンニュートラル宣言」を発表し、2021年にイギリス・グラスゴーで開かれた国連「気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)」では、世界の平均気温の上昇を1.5度に抑える努力を追求するとした成果文書が採択されるなど、国内外で脱炭素化の動きが加速しています。
引用元:稲畑産業(2022年6月8日)
「国連グローバル・コンパクト」への参加
稲畑産業株式会社は、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」に署名し、4月26日付で参加企業として登録されました。併せて、UNGCに署名している日本企業などで構成される「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」に加入しました。今後は、UNGCが提唱する10原則を遵守するとともに、より一層サステナブル経営の取り組みを充実させることにより、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
引用元:稲畑産業(2022年4月28日)
コメント