編集部おすすめの転職サービス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | ![]() リクルートエージェント | ![]() リクルートダイレクトスカウト | ![]() JACリクルートメント | ![]() レバテックキャリア ![]() | ![]() コトラ | ![]() doda ![]() | ![]() ヒューレックス | ![]() アサイン |
おすすめ度 | ||||||||
対象年代 | 20〜50代 | 20~50代 | 20~50代 | 20代後半~40代前半 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代 |
得意業界 | 全業種・全職種 | 営業、コンサル、IT | マネジメント、専門職 | IT、Web | 金融、コンサル | 全業界 | 技術職、営業 | ハイクラス |
サポート内容 | 書類添削・面接対策 担当アドバイザー | 個別ミーティング | レジュメ添削 面接対策 | キャリア相談 面接対策・書類添削 | 面接対策 | 履歴書・ESの添削 転職手続きの代行 | 履歴書・職務経歴書の添削 面接トレーニング | 「DiSC」による行動特性を分析 |
求人掲載数 | 60万件以上 | 50万件以上 | 25,000件 | 21.420件 | 20,000件 | 219,900件 | 23,000件 | 非公開 |
口コミ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ |
公式サイト | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 |
【最新版】三菱商事の業務内容・強みと弱み・平均年収を解説

今回は実際に三菱商事の広報の方とお話しした上で、三菱商事の業務内容・強みと弱み・年収と評判について発信していきます!
総合商社を目指している学生や、三菱商事への転職を目指している方はご参考ください。
※三菱商事広報部から記事の公開について許可をいただいています。
三菱商事とは
三菱商事とは、日本を代表する財閥、三菱グループの大手総合商社です。
世界90の国・地域に拠点を構え、1,700以上の連結事業会社と協働しながらグローバルにビジネスを展開しています。
会社名 | 三菱商事株式会社 |
代表者 | 中西 勝也(代表取締役社長) |
所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目3番1号 |
社員数 | 5,571名(2022年3月) |
会社HP | https://www.mitsubishicorp.com/ |
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
![]() リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /

三菱商事の業務内容
次に、三菱商事の業務内容をお伝えしていきます。
三菱商事の主な業務内容は次の3つです。
【三菱商事の業務内容】
- トレーディング業務
- 事業投資業務
- コーポレートスタッフ業務
トレーディング業務
トレーディング業務では、様々な商材・サービスの川上(原料)⇔川中(製品)⇔川下(販売)を仲介する業務であり、商流全体の流れを統括しています。
三菱商事が扱っている主な商材・サービスは次の通りです。
天然ガス | 天然ガス、LNG |
総合素材 | 炭素、鉄鋼製品、機能素材 |
石油・化学 | 石油、石油化学、基礎科学 |
金属資源 | 金属資源 |
産業インフラ | プラントエンジニアリング、産業機械、船舶・宇宙航空機 |
自動車・モビリティ | 自動車、モビリティ |
食品産業 | 食品化学、食糧、生鮮品、消費財 |
コンシューマー産業 | リテイル、アパレル、ヘルスケア、食品流通 |
電力ソリューション | 海外電力、エネルギーサービス |
複合都市開発 | 都市開発、都市インフラ、アセットファイナンス |
事業投資業務
事業投資業務では、トレーディング業務で関わっている企業(仕入先・販売先含む)に対して投資を行い、プレイヤー兼投資家としてビジネスの規模を大きくする業務を行なっています。
一口に投資と言っても単純な資金投資だけを行うのではなく、人材や情報、顧客紹介など様々なリソースを提供することで、ビジネスのあらゆる面で投資先企業のサポートを行なっていきます。
コーポレートスタッフ業務
コーポレートスタッフ業務では、会社全体の業務を支えるバックオフィス業務を行っています。
三菱商事の組織図にて、コーポレートスタッフ業務を担当している部署を確認することができます。

三菱商事の事業内容
次に、三菱商事の事業内容をみていきましょう。
記述した業務内容は、全ていずれか事業に関わりながら進めていくことになるので、事業内容の理解なしに正しい業務内容の認識はできません。
2022年時点で、三菱商事は次の10事業を展開しています。
【三菱商事の事業内容】
- 天然ガス事業
- 総合素材事業
- 石油化学事業
- 金属資源事業
- 産業インフラ事業
- 自動車・モビリティ事業
- 食品産業事業
- コンシューマー産業事業
- 電力ソリューション事業
- 複合都市開発事業
各事業の特徴をみていきましょう。
天然ガス事業
天然ガス事業では、天然ガスやLNG(液化天然ガス)など環境負荷の低いエネルギー資源の開発・供給を行なっています。
三菱商事の天然ガス事業の組織構成は次の通りです。
アジア・パシフィック本部 | アジア・パシフィック地域を中心に天然ガス・LNG事業を推進。ブルネイ、マレーシア、インドネシアなどの伝統的LNG生産国に於いて、既存事業の基盤強化や新規案件の開発等に取り組んでいます。 |
北米本部 | 米州で天然ガス・LNG事業を推進。米国、カナダのLNG事業、北米のガスマーケティング事業、カナダのシェールガス開発事業などに取り組んでいます。 |
LNG開発・販売本部 | LNGの新規プロジェクト開発、マーケティング及び保有資産をベースとしたトレーディング、新興LNG需要国における市場開発、LNG船事業(受渡、傭船、運航管理)等に取り組んでいます。 |
LNGのプロジェクト一覧を見るとわかるように、東南アジアへの進出に積極的な印象を受けます。
50年以上前から参画しているプロジェクトもあるので、現地企業とのコネクションは相当強いものだと想像できますね。
総合素材事業
複合素材事業では、炭素材やセメントなど、素材の販売取引や事業開発・事業投資を行なっています。
総合素材事業の組織構成は次の通りです。
建設資材事業部 | セメント・生コンクリートの製造・販売を行う。 |
窯業原料事業部 | 豪州にある世界規模の硅砂鉱山を有する子会社の経営を通じ、硅砂を供給。 |
機能材本部 | 炭素原料・製品、塩化ビニール樹脂、過酸化水素水等の素材を取り扱う。 |
鉄鋼製品本部 | メタルワンを通じて鉄鋼製品全般の物流・加工などを行う。 |
三菱商事と双日との合弁会社であるメタルワンは、国内外に140以上の拠点持ち、世界各国の鉄鋼需要に応えています。
石油化学事業
石油化学事業では、燃料、化学素材を供給しています。
持続可能な社会の実現に向けて、燃料アンモニア事業やリサイクルPET・環境対応素材製造事業の推進に取り組んでいます。
石油化学事業の組織構成は次の通りです。
次世代燃料・石油事業本部 | 原油・石油製品関連・LPG等に関する事業・取引を展開。 |
環境素材・化学事業本部 | 石油化学・基礎化学分野の製造販売事業を展開。 |
グローバルマーケティング本部 | 石油化学と基礎化学分野のグローバルトレーディングを実行。 |
金属資源事業
金属資源事業では、鉄鋼原料、非鉄金属の各分野において、トレーディング・開発・投資などを行なっています。
脱炭素、電化、循環型社会などの社会トレンドを見据えながら、各分野において顧客ニーズを満たすとともに、事業価値の最大化を図っています。
金属資源事業の組織構成は次の通りです。
金属資源本部 | 金属資源への投資や鉱山開発などを通じて事業を経営。 |
金属資源トレーディング本部 | 石炭、鉄鉱石、銅などのトレーディング事業を展開。 |
また、金属資源事業では以下の国々に進出してビジネスを展開しています。
産業インフラ事業
産業インフラ事業では、プラントエンジニアリング、産業機械、船舶・宇宙航空機での各分野において多様なビジネスモデルを展開しています。
産業インフラ事業の組織構成は次の通りです。
プラントエンジニアリング本部 | エンジニアリング・産業インフラ領域における事業投資を行う |
産業機械本部 | 中・量販機械のディストリビューション事業及びレンタル事業をグローバルに展開。 |
船舶・宇宙航空機本部 | 船舶・宇宙航空分野における関連機器・システムの取り扱いを展開。 |
自動車モビリティ事業
自動車モビリティ事業では、自動車関連の一連のバリューチェーンをASEANを中心にグローバルに展開しています。
自動車モビリティ事業の組織構成は次の通りです。
自動車事業本部 | 三菱自動車及び三菱ふそうトラック・バス製車両などを取り扱い。 |
いすゞ事業本部 | いすゞ製自動車の販売、販売金融、サービス、輸出等の事業に携わる。 |
モビリティ事業本部 | 移動に伴う課題を解決する新たなビジネスモデルの構築。 |
三菱自動車や三菱ふそうトラック関連の世界展開の状況は下記のとおりです。
食品産業事業
食品産業事業では、「食」に関わる商品を消費者にお届けする事業をグローバルに展開しています。
原料の生産・調達から製品製造に至るまでサプライチェーン全体を支えた上で、業界が抱える課題を率先して解決していきます。
食品産業事業の組織構成は次の通りです。
食品化学本部 | 食と健康の分野で、三菱商事ライフサイエンス(株)を中心に事業を展開。 |
食糧本部 | 穀物・飼料原料・原糖等のグローバルな調達・安定供給を担う。 |
農水産本部 | 垂直統合モデルを通じ、鮮食材や加工品を安定的に提供。 |
グローバル食品本部 | 国内外で農産品から消費財までの調達・供給・製造・販売事業を展開。 |
畜産酪農本部 | 日本・中国・タイ・インドネシアで食肉や乳製品の関連事業を展開。 |
新興市場室 | 新興国の生活商品関連分野において、商品とサービスを提供 |
また、三菱商事の食品事業といえば鮭鱒でしょう。鮭鱒養殖を展開している地域は以下の通りです。

コンシューマー産業事業
コンシューマー産業事業では、リテイル、アパレル・S.P.A.、ヘルスケア、食品流通・物流、タイヤ等の各事業領域においてサプライチェーン全体を通した社会・環境課題の解決に取り組んで参ります。
コンシューマー産業事業の組織構成は次の通りです。
リテイル本部 | 小売事業を通じて、幅広い消費者ニーズに応じた商品・サービスを提供。 |
アパレル・S.P.A.本部 | リサイクル・ロジスティクス・デジタルテクノロジーを活用したサービスを提供。 |
ヘルスケア本部 | 主に医療・介護の分野において、顧客の様々な商品・サービスを提供。 |
食品流通・物流本部 | 食品流通、物流、包装分野において、投資先と連携しながら商品・サービスを提供。 |
タイヤ部 | 日系タイヤメーカーとのパートナーシップの下、タイヤに関わる事業を幅広く展開。 |
コンシューマー産業事業で扱っているデータマーケティングビジネスの要として、「Ponta」と「au WALLET」があります。
2020年5月に両ポイントは統合され、現在は1億人を超える会員数を誇っており、三菱商事グループが力を入れているデジタルマーケティングに大きく貢献しています。
電力ソリューション事業
電力ソリューション事業では、発電(供給側)事業、エネルギーサービス(需要側)事業を展開しています。
社会の脱炭素化に大きく貢献する再生可能エネルギー事業、分散型太陽光発電等を活用した電力分野における新事業創出などを行なっています。
電力ソリューション事業の組織構成は次の通りです。
海外電力本部 | 海外に於ける発電・送電事業、電力トレーディング事業、水素事業に取り組む。 |
エネルギーサービス本部 | 再生可能エネルギーの普及や需要地に近い場所で発電・供給を行う。 |
ユーティリティーリテイル本部 | 電力・ガス・水事業を始めとするユーティリティービジネスの開発にも取り組む。 |
Eneco室 | オランダの総合エネルギー事業会社であるEnecoの更なる成長を支援。 |
電力ソリューション事業は幅広い地域に拠点があり、海外でのプレゼンスが年々増していることがわかります。
複合都市開発事業
複合都市開発事業では、都市化や低環境負荷といった社会・環境ニーズに応え、都市開発、インフラ、アセットファイナンスの事業に取り組んでいます。
複合都市開発事業の組織構成は次の通りです。
都市インフラ本部 | デジタル、交通に関連するインフラの開発・運営事業を推進。 |
都市開発本部 | 国内外で不動産の開発事業、投資事業に取り組む。 |
アセットファイナンス本部 | グローバルなアセットファイナンス事業を展開。 |
複合都市開発と言われてもイメージしづらいですが、下記を見るとクリアになります。
三菱商事の強み
次に、三菱商事の強みと弱みを解説していきます。
はじめに強みからみていきましょう。
資金力
三菱商事の強みとしては、莫大な資金力が挙げられます。
三菱商事グループは兆円単位でビジネスを展開しており、豊富な資金力から一気に事業を形成することができます。
潤沢な資金力に支えられるため、事業提携や企業買収など様々な事業機会にアプローチすることができます。
人財力
三菱商事を成長させているのは、優秀な人財のおかげだと主張する人もいます。それほどまでに、三菱商事の人財力は高いのです。
国内外のハイスペックな学生のみを採用していると言ってしまえばそれまでですが、社内の研修制度も充実しているので、入社後に成長する機会も充実しています。
まさに、「優秀な人財×優秀な人材育成プログラム」の鬼に金棒状態です。

PCスキルや外国語を学習する制度が充実していることはもちろん、リーダーシップや経営力などのハードスキルを磨くことも可能です。
世界と戦っている三菱商事社員には、ソフト・ハードの両面で非常に高いスキルを持ち合わせた方々が多いのです。
非資源事業の基盤
非資源事業の基盤も三菱商事の強みです。
2021年8月3日に発表された2021年度第1四半期決算を確認すると、商品市場の影響を強く受ける市況系事業の連結純利益は636億円であるのに対して、市場の影響を受けづらい事業系事業(非資源事業)の連結純利益は1,173億円となりました。

三菱商事の業績は資源価格に左右される印象があったところ、今では伊藤忠商事のような堅実性も誇っており、収益基盤が安定しています。
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
![]() リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /

三菱商事の弱み
期待を超えるほどのイノベーションを起こせていない
三菱商事の弱みとしては、ステークホルダーの期待を超えるほどのイノベーションを起こせていない点が挙げられます。
日本トップクラスの人財と資本力を備えている三菱商事ですが、GAFAMと比べるとイノベーティブな企業とは言い難いです。
それだけ期待されているので、企業としての直接的な弱みではないかもしれません。しかし、総合商社全体としてAIやDX分野をはじめとした社会に変革を起こす取り組みが、まだまだ弱いという認識をもたれているのも事実でしょう。
なお、三菱商事ではMC DIGTALというテクノロジーカンパニーを設立しており、テクノロジーをもって課題解決に取り組む姿勢を強めています。
事業のスピード感
事業のスピード感が遅い点も、三菱商事の弱みと言えます。
大企業全体に言えることですが、意思決定が遅いと社内のストレスが溜まりやすく、若手社員の能動性の下落にも繋がります。
イノベーションを阻害する要因にもなるので、スピード感をより意識した事業促進が必要となるでしょう。
三菱商事の平均年収
次に、気になる三菱商事の平均年収についてみていきます。
今回は三菱商事が公表している有価証券報告書と口コミサイトに記載されている平均年収を参考にしています。
有価証券報告書でみる平均年収
三菱商事が公表している有価証券報告書に平均年収の記載があります。
有報によると、三菱商事の平均年収は1,558万円を超えているようです。とんでもないですね(笑)
最近は三菱商事を辞めて起業する方が増えているようですが、この超高待遇を捨てる覚悟は相当なものでしょう。
口コミサイトでみる平均年収
次に、口コミサイトのOpenWorkで三菱商事の平均年収をみてみましょう。
有報の年収より低いですが、回答者の多くが若手や中堅であることを踏まえると、納得できる値だと思います。
年齢別の平均年収

年齢 | 年収範囲 | 平均年収 |
---|---|---|
25歳 | 617〜1,045万円 | 803万円 |
30歳 | 908〜1,537万円 | 1,181万円 |
35歳 | 1,162〜1,967万円 | 1,511万円 |
40歳 | 1,343〜2,273万円 | 1,747万円 |
45歳 | 1,457〜2,466万円 | 1,895万円 |
50歳 | 1,542〜2,610万円 | 2,006万円 |
年収・賞与について

35歳で管理職。総年収は1700万円弱。海外駐在中ではない、国内勤務での給与。基本的な考え⽅としては、年収=⽉給+標準賞与+個⼈業績賞与+会社業績賞与。



給与⽔準は⽇経企業では最⾼峰。残業代にもよるが院卒だったら3年⽬、学部卒でも4年⽬で1000万はほぼ間違いなく超える。夏のボーナスは3年⽬から満額になるが、3年⽬で約340万程で学⽣だった頃では考えられない程の⾦額が振り込まれる。



夏のボーナスに個⼈の成績評価ボーナスが⽀給される。このボーナスの⾦額が⾮常に⼤きい。パフォーマンスによる個⼈の差もあるが、理論上⼤きく差がつけられても実際には差があまり発⽣しないような運⽤がされている
三菱商事の新卒採用
三菱商事の新卒採用事情についてみていきます。
新卒で総合商社を目指す学生はご参考ください。
募集職種
総合職:初期配属は当社本店若しくは 関西支社、又は当社子会社、その後は異動による変更あり
採用フロー
【三菱商事の採用フロー】
- エントリー
- 書類選考
- 追加設問・PR動画提出
- 面接(3回)
- 内々定
初任給と福利厚生
【三菱商事の初任給】
- 大卒:255,000円
- 院卒:290,000円
生活関連制度 | 社員寮(独身男子寮3棟、独身女子寮1棟、1R型2棟) |
休暇関連制度 | 妊娠休暇:出産前通算20日まで、育児休職:子が満2歳誕生月月末まで、特別傷病休暇(育児事由):子が小学校3年生まで、時短勤務:1日120分以内、看護休暇:1年度10日まで、子が保育園~小学校3年生まで |
資産関連制度 | 財形貯蓄制度、持株会制度、退職一時金 |
三菱商事への転職
次に、三菱商事への転職を目指す方に向けて、同社のキャリア採用情報をお伝えします。
中途採用での募集職種
ITサービス部 | 三菱商事/三菱商事グループとその顧客のビジネスに必要なIT機能整備・提供が任務。 |
LNG開発・販売本部 | 東南アジア・豪州・米国等で展開する既存LNGプロジェクトに加え、カナダのシェールガス事業・LNGプロジェクト等も推進。 |
デジタル戦略ユニット | 機能(技術評価機能、DX等)を獲得・掛け合わせることで、自らが提供する機能を強化。 |
金属資源本部 | 低炭素・脱炭素社会の到来に備え、一つの有力な社会課題の解決策となり得る二酸化炭素の分離回収からの有効活用、及び地下資源の事業化に取り組む。 |
また、公式に募集していないポジションでも、転職サービスを通じて常に人材は募集しているので、三菱商事を目指している方は転職支援サービスの利用を検討してみましょう。
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() ![]() type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /


有利になる資格
三菱商事へ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。
資格名 | 有利になる理由 |
---|---|
TOEIC | ビジネス英語力を証明できるため |
TOEFL | 総合的な英語力を証明できるため |
ビジネス実務法務検定 | 業務上必要な法律知識を証明できるため |
中小企業診断士 | 幅広いビジネス知識を証明できるため |
証券アナリスト | 事業投資に役立つ知識を証明できるため |
転職した人の評判



若手でも十分すぎるほどの待遇を享受できるので、収入面での不満は全くないです。
トレーディングでも事業投資でも、様々なステークホルダーと一緒に仕事を進めることになるので、社交性も早期に身につきます。
ただ、若手のうちは退屈な業務も多いので、そこを我慢できるかどうかですね。



女性差別は全くなく、とても働きやすい会社です。育休・産休をいつでも取得でき、基本的には服装も自由です。女性に優しいとはいえ、仕事に対して甘いわけではないので、しっかり成果を出す必要はあります。



飲み会は多いですが、仕事をしっかりしていれば時短や有給は自由に取得できます。
19時をすぎると社員は2割ぐらいしか残っていないので、平日も極端に遅くなることはないでしょう。
まとめ
この記事では三菱商事の事業内容・強みと弱みなどを解説しました。
総合商社最大手として全世界的に高いプレゼンスを誇る三菱商事は、商社キャリアを積み上げるのに最適な環境です。
総合商社への転職を目指す方、総合商社から転職をしたい方は、「type転職エージェントハイクラス
総合商社の求人数、転職サポートが充実しています。
\ ハイクラス・エグゼクティブ領域に特化した担当コンサルタントの支援 /
まずは簡単1分で転職支援サービスに無料登録しよう!
また、商社におすすめの転職サービスをまとめた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
![]() ![]() type転職エージェントハイクラス | ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクナビNEXT | 毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト |
公式サイトへ | |
![]() ![]() リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /


三菱商事のニュース
最後に、三菱商事に関する直近の重要なニュースをまとめております。
海底送電事業の優先交渉権獲得について
三菱商事株式会社は、英国100%子会社のDiamond Transmission Corporation Limitedを通じて、InfraRed Capital Partners社と共に、英国北東部沖合約90kmに位置するHornsea 2洋上風力発電所向けの海底送電資産運営事業に係る優先交渉権を取得致しましたので、お知らせ致します。本事業権を取得することにより、英国における送電資産運営事業10件目の参画となり、同国海底送電事業のシェアトップとなります。
引用元:三菱商事(2022年9月9日)
「サハリン2」事業について
三菱商事は当社が参画するロシアでの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」を運営する現地の新法人として設立されたSakhalin Energy LLC社株式引受に関する通知書をロシア政府に提出しておりましたが、今般ロシア政府により同申請が承認されたことを確認致しましたので、お知らせ致します。今後、様々なシナリオを想定しつつ、関係者との協議を通じて、株主間協定書の条件やそれに伴うリスク等を精査して参ります。尚、サハリン2事業からのLNG供給に関しては、新法人が供給者となっており、現時点では計画通りの生産・供給を行う方針を確認しております。
引用元:三菱商事(2022年9月1日)
DX・EX一体推進による地域創生に関する連携協定の締結について
栃木県那須塩原市、三菱商事株式会社は、デジタル・トランスフォーメーション(DX)及びエネルギー・トランスフォーメーション(EX)の一体推進による地域創生に関し、相互に連携を強化することについての連携協定を締結しました。
引用元:三菱商事(2022年8月31日)
コメント