【最新版】伊藤忠エネクスの事業内容・強みと弱み・平均年収を解説

当ページのリンクには広告(プロモーション)が含まれている場合があります。
スクロールできます
編集部おすすめの転職サービス
サービス名







おすすめ度
対象年代20〜50代20~50代20~50代20代後半~40代前半20~50代20~30代20~50代20代
得意業界全業種・全職種営業、コンサル、ITマネジメント、専門職IT、Web金融、コンサル全業界技術職、営業ハイクラス
サポート内容書類添削・面接対策
担当アドバイザー
個別ミーティングレジュメ添削
面接対策
キャリア相談
面接対策・書類添削
面接対策履歴書・ESの添削
転職手続きの代行
履歴書・職務経歴書の添削
面接トレーニング
「DiSC」による行動特性を分析
求人掲載数60万件以上50万件以上25,000件21.420件20,000件219,900件23,000件非公開
口コミ記事へ記事へ記事へ記事へ記事へ記事へ記事へ記事へ
公式サイト詳細情報詳細情報詳細情報詳細情報詳細情報詳細情報詳細情報詳細情報

この記事では、伊藤忠エネクスの事業内容・強みと弱み・平均年収をお伝えします。

伊藤忠エネクスの就職・転職を目指している方の参考になれば幸いです。

目次

伊藤忠エネクスとは

伊藤忠エネクスとは、伊藤忠商事が株式の53.97%を保有する、伊藤忠グループのエネルギー専門商社です。

伊藤忠商事についても詳しく解説している記事があるので、併せてご参考ください。

会社名伊藤忠エネクス株式会社
代表者岡田 賢二(代表取締役社長)
所在地東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
社員数661名(2022年3月)
会社HPhttps://www.itcenex.com/ja/

伊藤忠商事についても詳しく解説している記事があるので、併せてご参考ください。

あわせて読みたい
【最新版】伊藤忠商事の業務内容・強みと弱み・平均年収を解説 この記事では、伊藤忠商事の業務内容・強みと弱み・平均年収と評判をお伝えしていきます。 総合商社を目指している学生や、伊藤忠商事への転職を目指している方はご参考...
総合・専門商社おすすめ転職サービス3選

ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス
公式サイトへ

毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト
公式サイトへ

レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く
公式サイトへ
総合商社・専門商社おすすめ転職サービス

\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /

あわせて読みたい
【厳選】総合商社・専門商社におすすめの転職サイト・エージェント5選! 転職活動において、自分に合った転職サイト・エージェントを見つけることは必要不可欠です。 しかし、転職サイト・エージェントは数え切れられないほどあり、どの会社が...

伊藤忠エネクスの事業内容

伊藤忠エネクスの事業内容を見ていきましょう。

伊藤忠エネクスは、2022年3月時点で次の4事業を展開しています。

【伊藤忠エネクスの事業内容】

  • ホームライフ事業
  • カーライフ事業
  • 産業ビジネス事業
  • 電力・ユーティリティ事業

それぞれ詳しくみていきます。

ホームライフ事業

ホームライフ事業では、LPガスから電力や多彩なスマートエネルギーまで快適で安心なライフスタイルを提案しています。

取扱商品LPガス、家庭用スマートエネルギー機器、都市ガス、電力、産業用ガス
配給先全国の家庭150万軒、法人需要家、販売店2,700店
事業形態小売販売及び卸売販売

カーライフ事業

カーライフ事業では、ガソリンや灯油などの石油製品、生活・車関連商品の提供や、石油製品の輸出入を行います。

取扱商品ガソリン、灯油、電気、自動車、レンタカー、生活・車関連商品サービス
配給先系列CS約1,700店
事業形態小売販売及び卸売販売
出典:伊藤忠エネクス|統合報告書2022

産業ビジネス事業

産業ビジネス事業では、アスファルトや船舶用燃料、エコ商材まで、産業や流通の基盤を支える様々なエネルギーを提供しています。

取扱商品ガソリン、灯油、重油、AdBlue、アスファルト、船舶用燃料
配給先法人3,500事業所、国内道路会社、海運、官公庁
事業形態小売販売及び卸売販売
出典:伊藤忠エネクス|統合報告書2022

電力・ユーティリティ事業

電力・ユーティリティ事業では、省エネと快適性、経済性を追求した発電、需給調整から電力販売、地域熱を供給します。

取扱商品電力、蒸気、熱供給、 総合エネルギーサービス
配給先法人、個人、電力会社、オフィスビル・商業ビル
事業形態発電、需給、販売の垂直統合モデル
出典:伊藤忠エネクス|統合報告書2022

伊藤忠エネクスの強み

次に、伊藤忠エネクスの強みと弱みを見ていきます。

強みから見ていきましょう。

伊藤忠グループの顧客基盤

伊藤忠エネクスの強みとして、伊藤忠グループの顧客基盤が挙げられます。

連結決算対象グループ会社66社、日産大阪販売の店舗ネットワークス117店など強固なネットワークを築いています。

新規営業することなく安定して売上を作れる事業基盤があるので、他の専門商社より優位にあると言えます。

バランスの良い事業ポートフォリオ

事業ポートフォリオのバランスの良さも伊藤忠エネクスの強みと言えます。

2021年3月期累計利益は、ホームライフ事業を除いてバランスよく稼いでいます。

出典:伊藤忠エネクス|2022年3月期決算説明会資料

一つの事業が傾いても他の事業でカバーできるのは、他のエネルギー専門商社にない強みと言えます。

総合・専門商社おすすめ転職サービス3選

ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス
公式サイトへ

毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト
公式サイトへ

レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く
公式サイトへ
総合商社・専門商社おすすめ転職サービス

\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /

あわせて読みたい
【厳選】総合商社・専門商社におすすめの転職サイト・エージェント5選! 転職活動において、自分に合った転職サイト・エージェントを見つけることは必要不可欠です。 しかし、転職サイト・エージェントは数え切れられないほどあり、どの会社が...

伊藤忠エネクスの弱み

原油価格への依存

伊藤忠エネクスの強みとして、原油価格への依存度が挙げられます。

同社は主に石油製品を扱っているため、原油価格の推移によって業績は変動します。

他の製品を扱うなどして原油価格への依存度を下げていくことが求められます。

IT化への遅れ

IT化への遅れも伊藤忠エネクスの弱みと言えます。

大手企業で資金力はあるにも関わらず、IT設備への投資は消極的だと言われています。未だに紙ベースで仕事を進めるようです。

仕事の効率性を上げるためにも、システムの刷新が必要となるでしょう。

伊藤忠エネクスの平均年収

次に、伊藤忠エネクスの平均年収についてみていきます。

今回は伊藤忠エネクスが公表している決算資料と、口コミサイトに記載されている平均年収を参考にしています。

有価証券報告書でみる平均年収

伊藤忠エネクスが公表している有価証券報告書に平均年収の記載があります。

【伊藤忠エネクスの平均年収(有報)】

  • 平均年収:9,372,245円
  • 平均勤続年数:14.1年
  • 平均年齢:41.3歳

引用元:伊藤忠エネクス|有価証券報告書2022

有価証券報告書によると、伊藤忠エネクスの年収は937万円であることが分かります。大台の1,000万円には届きませんでしたが、十分に高い水準ですね。

口コミサイトでみる平均年収

次に、口コミサイトのOpenWorkで伊藤忠エネクスの平均年収をみてみましょう。

【伊藤忠エネクス(口コミ)】

回答者の平均年収:647万円

引用元:OpenWork(2022年9月24日)

有報の年収より低いですが、回答者の多くが若手や中堅であることを踏まえると、納得できる値だと思います。

年収・賞与について

残業代も出るし、⽉額給与も⾼い、賞与も業績が良いとかなり出るので満⾜している。また管理職ではない社員には社宅制度として家賃補助がかなり⼿厚いため実質の給料はかなり良い。

新卒⼊社から配属される部⾨により、同期内に年収のレンジがある。営業職になると⼿当がつき、⾼めくなる。⼀⽅で事務⽅だと⼿当がないため年収に差がでてくるイメージ。給料、賞与共に良く⾔えば変動幅がほとんどないため安定した収⼊を得ることができる。悪く⾔えば、成果報酬⽅式ではないため実績に応じたインセンティブがないところが問題点

基本給に関しては最初は年功序列型。⼊社10年⽬以降くらいから⾶級することもあり。管理職になると⼤幅にアップする。賞与は会社業績と所属部⾨と個⼈評定のハイブリッド。住宅⼿当は⼿厚いが管理職になると給与ベースが上がる分、⼿当がなくなる。

伊藤忠エネクスの新卒採用

伊藤忠エネクスの新卒採用事情についてみていきます。

新卒で伊藤忠エネクスを目指す学生はご活用ください。

募集職種

総合職お客様だけではなく、各ステークホルダーとの交渉や時代のニーズを捉えた発想力、そして、お客様並びに各ステークホルダーとの関係構築などを通じてお客様の事業拡大に貢献する

採用フロー

【伊藤忠エネクスの採用フロー】

  1. プレエントリー
  2. 会社説明会
  3. 適性検査
  4. 筆記試験
  5. 面接(個別/グループ)
  6. 内々定

初任給・福利厚生

【伊藤忠エネクスの初任給】

  • 院卒:240,000円
  • 大卒:232,000円
生活関連制度社宅制度、独身寮、提携保養所施設
休暇関連制度年次有給休暇、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇
資産関連制度退職一時金制度、財形貯蓄制度、持株会制度

伊藤忠エネクスを目指す学生には就活サービス「」をおすすめします。

数分で無料登録できるため、積極的に活用して効率的に就活を進めていきましょう。

\ 企業が学生にオファーをするアプリ!!無料登録するだけでOK /

※今すぐ無料登録して適正診断を受けてみよう!

伊藤忠エネクスへの転職

次に、伊藤忠エネクスへの転職を目指す方に向けて、同社のキャリア採用情報をお伝えします。

中途採用での募集職種

2022年9月時点において、伊藤忠エネクスはホームページ上でキャリア採用を募集していません。

しかし、転職エージェントを通じて通年でキャリア採用を募集しているため、伊藤忠エネクスをはじめとする専門商社に転職したい方は、商社に強い転職サービスを利用すると良いでしょう。

有利になる資格

伊藤忠エネクスへ転職するにあたって有利になる資格は次の通りです。

資格名有利になる理由とおすすめ記事
TOEICビジネス英語力を証明できるため
TOEFL総合的な英語力を証明できるため
ビジネス実務法務検定業務上必要な法律知識を証明できるため
→ビジネス実務法務検定は意味ない?取得するメリットや転職に役立つかを解説
→【独学】ビジネス実務法務検定2級のおすすめのテキストと問題集
中小企業診断士幅広いビジネス知識を証明できるため
証券アナリスト事業投資に役立つ知識を証明できるため
→【最新版】証券アナリスト資格の試験概要・難易度・勉強時間を解説
→【証券アナリスト】経済の勉強法と参考書を合格者が解説
↑リンク先で各資格の勉強法や活用法に関する記事をチェックできます。

転職した人の評判

若いうちに様々な部門を経験できるため、自分にあった仕事を見つけることができます。少数精鋭の部署に配属されれば一人で事業を回せるため、成長速度も早いです。早く成長したい方におすすめです。

会社全体として女性の働き方を改善させており、見事に形になっています。産休・育休は当たり前のように取得できますし、復職制度も整っています。

有給はかなりより安いので、皆さん積極的に活用しています。当日に時間給を申請しても全く怒られないですよ。管理職の評価項目に部下の有給取得率が組み込まれているので、部下にどんどん休んでもらってます。私のためにもね(笑)

まとめ

この記事では伊藤忠エネクスの事業内容・強みと弱みなどを解説しました。

総合商社の伊藤忠商事のグループ企業であり、事業ポートフォリオのバランスの良さに強みを持つ伊藤忠エネクスは、商社キャリアを積み上げるのにとても良い環境です。

専門商社への転職を目指す方、専門商社から転職をしたい方は、「」がおすすめです。

商社の求人数、商社パーソン向けの転職サポートが充実しています。

\ ハイクラス・エグゼクティブ領域に特化した担当コンサルタントの支援 /

まずは簡単1分で転職支援サービスに無料登録しよう!

また、商社におすすめの転職サービスをまとめた記事もありますので、併せてご覧ください。

総合・専門商社おすすめ転職サービス3選

ハイクラス・エグゼブティブ求人だけで1万件以上ある特化型のサービス
公式サイトへ

毎週2,6万人が新規登録している、社会人のための転職サイト
公式サイトへ

レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く
公式サイトへ
総合商社・専門商社おすすめ転職サービス

\ 総合・専門商社おすすめの転職サービスをチェック /

あわせて読みたい
【厳選】総合商社・専門商社におすすめの転職サイト・エージェント5選! 転職活動において、自分に合った転職サイト・エージェントを見つけることは必要不可欠です。 しかし、転職サイト・エージェントは数え切れられないほどあり、どの会社が...

伊藤忠エネクスのニュース

最後に、伊藤忠エネクスに関する直近のニュースをまとめておりますので、ご参考ください。

日本初のFCトラック対応の水素ステーションについて

伊藤忠エネクス株式会社と伊藤忠商事株式会社は、日本エア・リキード合同会社が建設するFCトラック対応の「本宮インターチェンジ水素ステーション」事業に、2021年2月に3社間で締結した「水素バリューチェーン構築に関する戦略的協業」の覚書に基づく協業の一環として参画いたします。本水素ステーションは、福島県本宮市のエネクスフリート本宮インターCSの隣接地に2レーン化された設備を持つ水素ステーションを建設するもので、24時間365日営業を行う日本初のFCトラック対応の水素ステーションとして、2024年前半の開所を予定します。

引用元:伊藤忠エネクス(2022年9月1日)

カーボンニュートラル技術開発・実証事業採択について

伊藤忠商事株式会社と伊藤忠エネクス株式会社は、大阪府が公募した「カーボンニュートラル技術開発・実証事業」に共同で応募し採択され、大阪・関西万博に向けてリニューアブルディーゼルを活用した建設・輸送分野での脱炭素化の実証を進めてまいります。本事業は、2025年開催予定の世界的なイベントである万博の機会を活かして、カーボンニュートラルに資する技術の開発・実証にチャレンジする企業を後押しする大阪府の支援を受けて実施します。

引用元:伊藤忠エネクス(2022年8月31日)

リニューアブルディーゼル日本初導入

伊藤忠エネクス株式会社、トナミ運輸株式会社、有限会社佐藤石油店は、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、新たに「リニューアブルディーゼル」の給油拠点を佐藤石油店の飛島トラックステーションに設置し、このRD給油拠点を活用したトナミ運輸の幹線輸送での実証利用を開始します。

引用元:伊藤忠エネクス(2022年8月23日)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次