編集部おすすめの転職サービス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | リクルートエージェント | リクルートダイレクトスカウト | JACリクルートメント | レバテックキャリア | コトラ | doda | ヒューレックス | アサイン |
おすすめ度 | ||||||||
対象年代 | 20〜50代 | 20~50代 | 20~50代 | 20代後半~40代前半 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代 |
得意業界 | 全業種・全職種 | 営業、コンサル、IT | マネジメント、専門職 | IT、Web | 金融、コンサル | 全業界 | 技術職、営業 | ハイクラス |
サポート内容 | 書類添削・面接対策 担当アドバイザー | 個別ミーティング | レジュメ添削 面接対策 | キャリア相談 面接対策・書類添削 | 面接対策 | 履歴書・ESの添削 転職手続きの代行 | 履歴書・職務経歴書の添削 面接トレーニング | 「DiSC」による行動特性を分析 |
求人掲載数 | 60万件以上 | 50万件以上 | 25,000件 | 21.420件 | 20,000件 | 219,900件 | 23,000件 | 非公開 |
口コミ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ |
公式サイト | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 |
【最新版】バークレイズ証券の事業内容・平均年収・転職事情を解説
この記事では、バークレイズ証券の部門・平均年収・転職情報などについてお伝えしていきます。
バークレイズ証券とは
バークレイズ証券とは、英国のロンドンに本社を構える投資銀行です。
1690年に設立された歴史ある金融機関であり、世界の主要な国々に支店を構えてグローバルレベルで金融ビジネスを展開しています。
2008年の金融危機では、リーマンブラザーズの北米事業を買収し、欧州だけでなく米州でも強い存在感を示しています。
世界におけるバークレイズ証券
世界におけるバークレイズ証券の企業概要は次のとおりです。
会社名 | Barclays plc |
設立年 | 1690年 |
代表者 | C.S. Venkatakrishnan |
社員数 | 83,500(2021) |
所在地 | London, England, UK |
ステーリー氏の後任で新しくCEOになったベンカタクリシュナンです。
え?名前が呼びにくいって?
これでも2016年からグローバルマーケット部門の責任者だったし、1994年からはJPモルガン証券の運用部隊として頑張ってたんだよ。
日本におけるバークレイズ証券
バークレイズ証券は、日本での事業展開のために日本法人(東京ブランチ)を構えています。
会社名 | バークレイズ証券株式会社 |
設立年 | 1987年7月 |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 木曽健太郎 |
社員数 | 約415名(2021年12月) |
所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F |
会社HP | https://www.barclays.co.jp/ |
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /
バークレイズ証券の事業内容
バークレイズ証券は、2022年時点で次の3つの事業を展開しています。
【バークレイズの事業内容】
- 市場(マーケッツ)事業
- 投資銀行(インベストメント・バンキング)事業
- 調査(リサーチ)事業
市場(マーケッツ)事業
市場事業では、株式や債券などの伝統的金融商品や、デリバティブなど金融派生商品を提供することで、顧客の運用ニーズやリスク管理ソリューションのサポートを行います。
バークレイズのグローバルリーチを活用することで、世界各国の金融商品とトレードアイディアを提供しています。大手外銀の強みですね。
また、バークレイズ自身でもディーラーやトレーダーによる自己勘定取引を行うことで、積極的にトレーディング利益を追求しています。
残念ながら、2021年12月期のトレーディング損益は赤字ですが、外資系投資銀行ではよくあることです。バークレイズの運用力が特段弱くなったわけではありません。
投資銀行(インベストメント・バンキング)事業
投資銀行事業では、M&Aのアドバイスや、金融商品を活用した資金調達ソリューションを提供しています。
上場企業だけでなく、政府や地方公共団体を顧客に持つバークレイズは、インパクトのあるバンキングビジネスを展開しています。
Bloombergが毎年公表しているM&A財務アドバイザリーのリーグテーブルを見ても、2021年度こそランクインしていませんが、例年TOP20には位置しています。
欧州最大規模の投資銀行として、日本でもトップクラスのプレゼンスを誇ることがわかりますね。
調査(リサーチ)事業
調査事業では、景況感や企業・業界分析を通じた運用戦略の立案、提供などを行います。
バークレイズ証券の平均年収
次に、バークレイズ証券の平均年収を、IR資料と口コミサイトを参考に見ていきましょう。
Annual Reportでみる平均年収
バークレイズ証券の平均年収を、同社が公表している直近のAnnual Reportから計算してみました。計算式は下記のとおりです。
【平均年収の計算式】
人件費(Total compensation costs)÷社員数(number of employees)×ユーロ/円(2021年度末レート)=平均年収(円)
Annual Reportの財務データを見ることで、人件費は7,624,000,000EURであることがわかります。
この人件費は外注費や非正規社員の人件費は含まれていないため、正社員の人数を割り出す必要があります。
社員数81,600人のなかで正社員は91%、つまり74,256人であることがわかります。あとは計算式に当てはめるだけですね。
【バークレイズの平均年収(データ)】
7,624,000,000(EUR)÷74,256(人)×130(EUR/JPY)
=13,347,338円
バークレイズの平均年収は、Annual Reportベースで約1,334万円であることがわかります。
単純計算で割り出した値ですが、外資系投資銀行にしては少し低い水準です。実態はもう少し高いでしょう。
参考までに、外資系投資銀行の役職と推定年収を示しておきます。
役職 | 役割 | 年収 | 年収 |
---|---|---|---|
アナリスト(AN) | 若手ポジション | 1〜3年目 | 750〜1,200万円 |
アソシエイト(AS) | 中堅ポジション | 4〜6年目 | 1,200〜2,500万円 |
ヴァイス・プレジデント(VP) | 役職ポジション | 7年目〜 | 2,500〜5,000万円 |
マネージング・ディレクター(MD) | 幹部ポジション | 実績による | 5,000万円〜5億円 |
口コミサイトでみる平均年数
口コミサイトのopenworkによると、バークレイズ証券の平均年収は次のとおりです。
回答者の多くが若手や中堅であることを踏まえると、妥当な水準ではないでしょうか。
年収・賞与について
ベースの給与はタイトルと⼀緒に毎年上がっていく。アシスタント・ヴァイス・プレジデントまでは皆⼀様に上がっていくが、ヴァイス・プレジデント以上になると⼈によって昇進タイミングが変わってくる。
年収は、業界内⽐較でやや⾼めであると感じました。証券会社の年収は、⽇系がやや低め、外資系は⾼めですが、バークレイズ証券は外資系の中でもやや⾼いのではないかと思います。
新卒⼊社5年⽬、1250万+ボーナス(0〜500万)。ベースの給与は年々10%ほど上昇、ボーナスはその年の会社の業績、チームの業績、個⼈の成績や政治⼒によって⼤きく左右される。
バークレイズ証券の新卒採用
バークレイズ証券の新卒採用情報をお伝えします。外資系証券会社に興味のある学生はご参考ください。
新卒採用での募集職種
投資銀行部門 | M&Aのアドバイスや、金融商品を活用した資金調達ソリューションを提供。 |
採用フロー
【バークレイズの採用フロー】
- エントリーシート(ES)
- 筆記テスト
- 1次面接
- 2次面接
- 3次面接
- 最終面接
初任給
【バークレイズの初任給】
年俸制:650〜700+賞与
採用大学・学歴フィルター
バークレイズ証券には学歴フィルターが確かに存在します。
人脈形成において学歴がポジティブに作用する場合が多く、この点を採用者も当然わかっています。厳しい表現ですが、わざわざ低学歴というハンデを抱えた人員を雇う必要はないのでしょう。
といえは、高学歴でなくてもすでに幅広い人脈を築いている学生や、面接を通して顧客やバークレイズ証券の社員と上手くコミュニケーションができそうであれば、有名大出身でなくても採用する可能性はあるでしょう。
バークレイズ証券の転職情報
次に、バークレイズ証券のキャリア採用情報をお伝えします。外資系投資銀行への転職に興味のある方はご参考ください。
中途採用での募集職種
2022年10月時点で、バークレイズ証券は日本で3つの職種を中途採用で募集しています。
Event Manager | 投資銀行部門の顧客や海外の同僚に対して、日本を中心としたアジアのイベント企画や帯同を行う。 |
C++ Algo Developer | ソフトウェアのデザインや、アルゴリズムトレーディングシステムの保守・管理などを行う。 |
Operations Manager | 金融取引にかかる事務処理や規制対応などを行う。 |
ホームページ上で公開されているポジション以外にも、常に人員を募集しているので、外資系投資銀行キャリアに興味のある方が、外銀に強い転職エージェントを活用すると良いでしょう。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /
有利になる資格
バークレイズ証券に転職するにあたって有利になる資格は次のとおりです。
資格名 | 有利になる理由 |
---|---|
証券アナリスト(CMA) | 金融・財務実務に必要な知識を証明できる →【最新版】証券アナリスト資格の試験概要・難易度・勉強時間を解説 →【合格者談】証券アナリストは意味ない?おすすめできる人・できない人を解説 |
米国証券アナリスト(CFA) | 実務レベルの金融知識と英語力を証明できる →CFA資格とは?難易度・勉強法・勉強時間・おすすめのテキストを解説 →CFAは意味ない?メリットを解説【合格者談】 |
経営学修士(MBA) | 金融業務に必要な思考力や人脈を証明できる |
転職した人の評判
⼀緒に働く同僚やチーム、ステークホルダーなどは皆優秀なため、⾮常に働きやすく、⽬標をもって前進していくチームにいられることは⾮常にありがたいことだと思っています。働きがいはやりがいにも通じますので、優秀で⼈間味のある⼈たちと仕事ができるのは⽇常⽣活にも良い影響を与えます。
私の部署はほとんどが⼥性であり、働きやすい環境だと思います。また⼤企業なので福利厚⽣がしっかりしているので、産休をとりまた復帰される⽅が多いです。復帰後は時短勤務をとって働いている⽅もいらっしゃいました。
⾃分の意識次第。どの会社でも同じであるが、短時間労働で済ませる⼈はどの会社でも短時間で仕事を終わらす習慣がついており、⻑時間労働の習慣がついている⼈はどの会社でも⻑時間労働になるのではないだろうか。ただし、上司が海外、特にアメリカにいる場合は時差の影響でワークライフバランスを保つにはかなりの⼯夫が求められる。
バークレイズ証券についてよくある質問
次に、バークレイズ証券に関する良くある質問とその回答をお伝えします。
質問1.「バークレイズ証券はやばい」という書き込みがあったのですが、どうやばいのでしょうか?
バークレイズ証券に限らず、外資系投資銀行が「やばい」と表現される場合、主に2つの意味があると思います。
残業時間のヤバさと、レイオフ(リストラ)文化のヤバさです。
残業時間については、実際に外資系投資銀行に勤務しているいくつかの知人の話では、特にIBDと呼ばれる投資銀行部門の残業の多さにびっくりしました。
案件がかなり重なっている時は20〜30連勤は珍しくなく、休日でもクライアントや上司から電話がかかっていることも多い。残業時間だけで他の人の法定労働時間に相当する可能性があるそうです(怖)
また、レイオフの文化については、本社の方針に沿って支社が動くため、本社が人員削減を命じれば即座にクビの対象になります。
仮に日本支社のパフォーマンスが良くても、本社が不祥事を起こしたり業績が悪かったりすれば、日本メンバーのクビが切られるのです。
質問2.バークレイズ証券はセカンドディアなのですか?
セカンドティアの定義によるますが、仮にトップティアが一流の企業群とするならば、”外資系投資銀行内”ではセカンドティアに位置付けてもおかしくないです。
他にセカンドティアの外銀を挙げるとすれば、以下の企業群が該当すると思います。
【外銀のセカンドティア】
質問3.バークレイズ証券の業績は良いのですか?
2022年2月に公表した決算では、過去最高の利益を利益を計上しています。
英銀バークレイズでは、トレーディングが低調だったものの活発なディールメーキングが2021年の業績を押し上げ、通期で過去最高の利益を上げた。同行が23日発表した昨年10-12月(第4四半期)決算によれば、資本市場およびM&A(企業の合併・買収)助言による収入は前年同期比27%増の9億5,600万ポンド(約1,450億円)。通期では37億ポンドと、少なくとも14年以降で最高だった。
引用元:Bloomberg(2022年2月23日)
まとめ
ここまでバークレイズ証券の事業内容・平均年収・採用情報をお伝えしました。
投資銀行やマーケット事業など金融業務のあらゆる分野で世界トップクラスのプレゼンスを誇るバークレイズ証券は、バンカーとして成長するためには申し分ない環境です。
世界に通用する金融パーソンとして成長したい方、外資系金融機関で実力を試したい方は、バークレイズ証券への転職を検討してみてはいかがでしょうか。
外資系金融機関への転職に興味のある方は、【ロバート・ウォルターズ
外銀の求人数、金融人向けの転職サポートが充実しています。
\ 外資系・日系グローバル企業で「英語を活かせる」転職 /
※職務歴を登録して、無料でキャリア相談を受けよう!
バークレイズ証券のニュース
最後に、バークレイズ証券に関するニュースをお伝えします。
米州開発銀行の「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」発行をアレンジ
バークレイズ証券株式会社はこのたび、米州開発銀行による「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」の発行において、アレンジャーを務めました。このサステナブル・ディベロップメント・ボンドは期間10年の米ドル建て債券で、農林中央金庫が全額を購入しました。
引用元:バークレイズ(2022年8月31日)
バークレイズの証券誤発行、近く買い戻し完了
英銀バークレイズは誤って登録額を上回る仕組み債と上場投資証券を発行した問題について、証券の買い戻しを近く完了する。誤発行に伴う最終的なコストはまだ分かっていない。15日の届け出によれば、購入価格に利息を上乗せした金額での買い戻しに対し、対象の計95億ドルの証券のうちこれまで77億ドル相当を保有する投資家が応じた。同日中に決済される見通しだという。
引用元:Bloomberg(2022年9月16日)
利益が予想に届かず-投資商品の過販売など影響
英銀バークレイズの4-6月(第2四半期)は利益がアナリスト予想に届かなかった。米国での費用や制裁金支払いが響いた。28日の決算発表によると、全行の税引き前利益は前年同期比で約40%減の15億ポンド(約2500億円)。アナリスト予想は17億6000万ポンドだった。米国で誤って過大に販売してしまった投資商品の買い戻しコストを含め訴訟や業務管理関連で13億ポンドの費用を計上したほか、承認されていないメッセージツールの行員による利用を巡る米当局の調査に絡み2億ドル(約270億円)の制裁金を支払うという。
引用元:Bloomberg(2022年7月28日)
コメント