編集部おすすめの転職サービス | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | リクルートエージェント | リクルートダイレクトスカウト | JACリクルートメント | レバテックキャリア | コトラ | doda | ヒューレックス | アサイン |
おすすめ度 | ||||||||
対象年代 | 20〜50代 | 20~50代 | 20~50代 | 20代後半~40代前半 | 20~50代 | 20~30代 | 20~50代 | 20代 |
得意業界 | 全業種・全職種 | 営業、コンサル、IT | マネジメント、専門職 | IT、Web | 金融、コンサル | 全業界 | 技術職、営業 | ハイクラス |
サポート内容 | 書類添削・面接対策 担当アドバイザー | 個別ミーティング | レジュメ添削 面接対策 | キャリア相談 面接対策・書類添削 | 面接対策 | 履歴書・ESの添削 転職手続きの代行 | 履歴書・職務経歴書の添削 面接トレーニング | 「DiSC」による行動特性を分析 |
求人掲載数 | 60万件以上 | 50万件以上 | 25,000件 | 21.420件 | 20,000件 | 219,900件 | 23,000件 | 非公開 |
口コミ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ | 記事へ |
公式サイト | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 | 詳細情報 |
【最新版】HSBC証券(香港上海銀行)の事業内容・平均年収・転職情報を解説
この記事では、HSBC証券の部門・平均年収・新卒採用・転職情報などをお伝えしていきます。
HSBC証券(金融機関)への就職を考えている、就活生・転職活動中の方はぜひ参考にしてください。
HSBC証券(香港上海銀行)とは
HSBC証券が属するHSBCグループは、1865年にスコットランドのトーマス・サザーランドが設立した銀行でした。
HSBCという名前は、設立メンバーである香港上海銀行(The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited)の頭文字を取ったものです。
日本においては、資産運用業務や銀行業務を展開しています。
世界におけるHSBC証券
世界におけるHSBC証券の企業概要は次のとおりです。
会社名 | HSBC Holdings plc |
設立年 | 1865年 |
代表者 | Noel Paul Quinn(CEO) |
社員数 | 219,000名 |
所在地 | 8 Canada Square London E14 5HQ United Kingdom |
2016年からHSBCグループのCEOやってるけど、もういろいろあったよね。BREXIT、トランプ就任、コロナ感染など。そりゃこんな険しい顔にもなるよ…
日本におけるHSBC証券
会社名 | HSBC証券株式会社 |
設立年 | 1987年7月 |
代表者 | 永原 千華子(代表取締役社長) |
社員数 | 231名(2022年4月) |
所在地 | 東京都中央区日本橋3-11-1 HSBCビルディング |
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /
HSBC証券の事業内容
HSBC証券は、2022年時点で次の業務を行なっています。
【HSBC証券の事業内容】
- ウェルス&パーソナル・バンキング事業
- 商業銀行事業
- グローバル・バンキング事業
- マーケッツ事業
ウェルス&パーソナル・バンキング事業
ウェルス&パーソナル・バンキング事業では、富裕層顧客に大して資産の運用、保全サービスを提供しています。
日本国内に居住している顧客はもちろんのこと、香港やシンガポールに移住した富裕層もサポートしており、まさにアジアの大手プライベートバンクとして高いプレゼンスを誇っているのです。
プライベートバンクをランキング付している「GLOBAL FINANCE」によると、香港で最も活躍したプライベートバンクにHSBC証券がランクインしています。
プライベートバンカーの業務内容や平均年収については、下記の記事で解説しているので併せてご参考ください。
商業銀行事業
商業銀行事業では、香港上海銀行が融資や財務アドバイザリーサービスを提供しています。
欧州とアジアに強いHSBCグループは、世界的な金融機関として圧倒的な地位を築いており、S&Pが公表した銀行総資産残高ランキングでは堂々の8位にランクインしています。英国の銀行としては1位です。
同じ英国産銀行のバークレイズ証券は投資銀行ビジネスに強いですが、HSBC証券は銀行ビジネスに定評があります。
バークレイズ証券については下記の記事で詳しく解説しているので、併せてご参考ください。
グローバル・バンキング事業
グローバル・バンキング事業では、M&Aや資金調達のアドバイスを行なっています。
欧州や香港エリアに強みを持つHSBCは、業界業種問わずさまざまな企業の財務アドバイザリーを行っています。
マーケッツ事業
マーケッツ事業では、株式や債券などの伝統的金融資産に加え、各種デリバティブ商品も扱っています。
他の金融機関や法人顧客に金融商品を提供するだけでなく、自己勘定取引によるトレード収益も積極的に追求していきます。
HSBC証券はマーケッツ分野での数々の受賞歴があり、外資系投資銀行の中でもセカンダリー市場で高いプレゼンスを誇っています。
時期 | 機関 | 受賞名 |
---|---|---|
2019年6月 | アジアマネー誌 | グローバル人民元関連商品・サービス総合第1位 |
2019年1月 | 日経ヴェリタス誌 | 「ディール・オブ・ザ・イヤー」サムライ債部門第1位 |
2018年10月 | ザ・バンカー誌 | 債券における最も革新的な投資銀行 |
HSBC証券の平均年収
次に、HSBC証券の平均年収を、IR資料と口コミサイトを参考に見ていきましょう。
決算公告でみる平均年収
HSBC証券の平均年収を、同社が公表している直近のAnnual Reportから計算してみました。計算式は下記のとおりです。
【平均年収の計算式】
人件費÷社員数=平均年収(円)
HSBC証券は日本法人の決算書を公表しているので、こちらが参考になります。
決算公告にある損益計算書のデータを参考にすると、下記のようにHSBC証券の平均年収を導くことができます。
【HSBCの平均年収(決算)】
3,305,000,000円(人件費(販管費))÷231名(社員数)
=14,307,359円
※General and administrative expensesは厳密には販管費ですが、便宜上人件費として扱っています。
HSBC証券の日本法人の平均年収は、決算公告ベースで1,430万円であることがわかります。
単純計算で割り出した値ですが、日本法人のプレゼンスの低さや、社員数を考慮すると妥当な水準ではないでしょうか。
参考までに、外資系投資銀行の役職と推定年収を共有します。
役職 | 役割 | 年収 | 年収 |
---|---|---|---|
アナリスト(AN) | 若手ポジション | 1〜3年目 | 750〜1,200万円 |
アソシエイト(AS) | 中堅ポジション | 4〜6年目 | 1,200〜2,500万円 |
ヴァイス・プレジデント(VP) | 役職ポジション | 7年目〜 | 2,500〜5,000万円 |
マネージング・ディレクター(MD) | 幹部ポジション | 実績による | 5,000万円〜5億円 |
口コミサイトでみる平均年収
口コミサイトのopenworkによると、HSBC証券の平均年収は次のとおりです。
口コミサイトの平均年収は実態に近いと言われていますが、決算公告の水準とかなり近いため、1,200〜1,500万円が実態の平均年収なのでしょう。
年収・賞与について
他の外銀東京⽀店と⽐較して低めという評価が⼀般的。ただし、外銀の給与⽔準は他業種・他セクターに⽐べて⾼い、という範疇に収まっている。
中途⼊社職員の多い会社なので年次で定例に上がることはないが、前職を参考に上乗せして初年度年俸が決まった。ボーナスは個⼈の業績次第だが、グローバルな企業なので、世界の中でアジアパシフィック部⾨の成績、アジアパシフィックの中での⽇本、そこから細分化されるので⾃分の⼒でどうにもならない部分もある。
新卒⼊社2年⽬ バックオフィス500-600万円+賞与。新卒⼊社2年⽬ フロント業務700-900万円+賞与。セクションによっては1000万円以上の⽅はザラでした。
HSBC証券の新卒採用
HSBC証券の新卒採用情報をお伝えします。外資系証券会社に興味のある学生はご参考ください。
新卒採用での募集職種
HSBC証券の日本法人は、新卒採用を募集していません。
新卒で外資系投資銀行を目指す方は、欧州系であればバークレイズ証券やBNPパリバ証券、米国系であればBofA証券やシティグループ証券を目指すと良いでしょう。
初任給
【HSBC証券の初任給】
年俸制:550〜600万円+賞与(100〜200万円)
HSBC証券への転職情報
次に、HSBC証券への転職情報をお伝えします。外資系投資銀行への転職に興味のある方はご参考ください。
中途採用での募集職種
2022年11月時点で、HSBC証券は日本で52の職種を中途採用で募集しています。
職種 | 主な業務内容 |
---|---|
Advisory Support | コーポレートバンキング(CM) |
Analyst | クライアントマネージャー(CMG) |
Internal Audit Manager | 会計調査 |
ホームページ上で公開されているポジション以外にも、常に人員を募集しているので、外資系投資銀行キャリアに興味のある方は外銀に強い転職エージェントを活用すると良いでしょう。
証券会社おすすめ転職サービス3選 | |
---|---|
コトラ | 金融、コンサル、IT、製造業界を中心としたハイクラス転職支援サービス |
公式サイトへ | |
JACリクルートメント | 年収500万円以上を狙うミドル層向けのエージェント |
公式サイトへ | |
リクルートダイレクトスカウト | レジュメを登録すれば、企業からのオファーが届く |
公式サイトへ |
\ 証券会社おすすめ転職サービスをチェック /
有利になる資格
HSBC証券に転職するにあたって有利になる資格は次のとおりです。
資格名 | 有利になる理由 |
---|---|
証券アナリスト(CMA) | 金融・財務実務に必要な知識を証明できる →【最新版】証券アナリスト資格の試験概要・難易度・勉強時間を解説 →【合格者談】証券アナリストは意味ない?おすすめできる人・できない人を解説 →【証券アナリスト】証券分析の勉強法・難易度・おすすめの参考書を合格者が解説 →【証券アナリスト】財務分析の勉強法・難易度・おすすめの参考書を合格者が解説 →【証券アナリスト】経済の勉強法と参考書を合格者が解説 |
米国証券アナリスト(CFA) | 実務レベルの金融知識と英語力を証明できる →CFA資格とは?難易度・勉強法・勉強時間・おすすめのテキストを解説 →CFAは意味ない?メリットを解説【合格者談】 |
経営学修士(MBA) | 金融業務に必要な思考力や人脈を証明できる |
転職した人の評判
プロジェクトやチーム運営、本来業務以外のダイバーシティ等の活動などを通して⾃然とキャリア開発ができたと思う。ただしそれも⾃分次第。
ダイバーシティに⼒を⼊れているので、制度としては働き⽅を⾃由に選べる体制がある。産休もきちんと取れるしリモートワークも。なので⾃発的に所蔵部署とコミュニケーションを取りキャリアアップを⽬指せる⼈には最適。
休暇取得を回避させるような雰囲気はなく、業務やチーム内の調整のうえで⽐較的⾃由に休暇が取得可能。勤務時間についても⻑時間労働を是とする⽂化ではないため、各⼈の裁量で調整できる。
HSBC証券に強い転職サービス
HSBC証券をはじめとする外資系投資銀行への転職に興味のある方は転職サービス「エンワールド
\ 入社後の活躍をしっかりと考えた採用者と企業側のマッチング /
※まずは無料でWeb面談に申し込もう!
まとめ
ここまでHSBC証券の業務内容・強みと弱み・平均年収などをお伝えしました。
HSBC証券をはじめとする外資系投資銀行への転職に興味のある方は、【コトラ
外銀の求人数、金融業界志望者向けの転職サポートが充実しています。
\ 金融業界出身のアドバイザーの支援 /
※まずは無料で転職支援サービスに登録しよう
HSBC証券のニュース
最後に、HSBC証券に関するニュースをお伝えします。
アジア分離案へのHSBCの反発
英銀HSBCホールディングスの筆頭株主で、アジア事業のスピンオフ(分離・独立)を提案していた中国平安保険(集団)は、HSBCの反対意見に納得しておらず、同行は直ちに抜本的な変革が必要だと主張している。事情に詳しい関係者が明らかにした。同関係者によれば、平安保険はスピンオフによって同行の時価総額が250億-350億ドル押し上げられるほか、資本要件が80億ドル引き下げられ、オフィスやインフラコストの削減にもつながると期待する。HSBCはスピンオフのデメリットや課題だけを強調していると、平安保険はみる。
引用元:Bloomberg(2022年8月12日)
香港拠点の中国債券チームの規模縮小
英銀HSBCホールディングスは中国債券の発行を主に担当するバンカーの削減を進めている。事情に詳しい複数の関係者によると、中国債券市場担当のバイスプレジデント2人が同行を去る。この結果、大中華圏の債券資本市場を担当する香港拠点のチームはマネジングディレクター1人とディレクター5人の態勢に縮小されることになるという。関係者が人事情報を理由に匿名を条件に語った。HSBCの担当者はコメントを控えた。
引用元:Bloomberg(2022年9月6日)
中国に5年で約580億円投資へ
英銀HSBCホールディングスは中国でのプレゼンスを構築するため、2025年までの5年で30億元余りを投じると、ノエル・クイン最高経営責任者が明らかにした。世界2位の中国経済が短期的な減速を乗り切るとみている。クイン氏は国営新華社通信との書面インタビューで、中国の経済成長と国際化の支援に向けたコミットメントはなお強く、さらに拡大しつつあると指摘。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)や商品価格の上昇、地政学的緊張による圧力にもかかわらず、中国は外国企業と投資家に長期的な成長の可能性と好機を提供するとの期待を示した。
引用元:Bloomberg(2022年6月1日)
コメント